[chat face=”youngman_25.png” name=”たっく” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]こんにちは、管理人のたっく(@todotsuma_G)です[/chat]
日々多くのガジェットが増えていくにつれて、lightning・USB-C・Micro-USBなど充電ケーブルもどんどん増えていきますよね。
これらをそのまま机の上にゴチャっおいておくともうスパゲッティ状態になります。
今回はそんな状況を解消しようとケーブルホルダーを買ってみました。
今回購入したのはANKER マグネティックケーブルホルダーというANKER製品になります。
[chat face=”todo1.png” name=”トド” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]お、マグネットでくっつくのかな?[/chat]
[chat face=”youngman_25.png” name=”たっく” align=”right” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]ありそうで意外になかった製品だよね[/chat]
ANKER マグネット式ケーブルホルダー

まずは付属品から。
中には本体とケーブルに付けるアタッチメントが5つ入っています。
あとはANKERおなじみの「Happy?」「Not happy?」カードですね。
とてもシンプルなパッケージングです。
ケーブルホルダー 本体

本体のサイズは思っていたよりずっと小さいです。
裏面は吸着シートになっており、カーマウントなどでよくある洗えば吸着力が復活するタイプのものです。

この手のホルダーは結構貼り替えることも多いので、安心ですね。
[chat face=”youngman_25.png” name=”たっく” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]両面テープは取り外しが大変だしね[/chat]
ケーブル側アタッチメント

アタッチメントは5つ入っており、マグネットはこのアタッチメント側についています。
軽く引っ張ったくらいでは落ちないくらいには強力な磁石です。

ケーブルを通す穴のサイズはApple純正lightningケーブルで少し余裕のある感じ。
少し太めのANKER USB-C to lightningの場合は若干キツイ。

なんだかしっくりこないですね。。。
[chat face=”todo1.png” name=”トド” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]同じANKER製なのに。。。[/chat]
マグネット式ケーブルホルダーを設置

実際に設置してみるとこのような感じ。
うん、いいんじゃないでしょうか。
穴に通すタイプのケーブルホルダーはいちいち穴から外して使わないといけませんが、マグネットならその心配もなし。
サクっと外して使って、終わったらパチンとつけておくだけ!
これで我がデスク上も少しはきれいになるかもです。
[chat face=”youngman_25.png” name=”たっく” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]スパゲッティとはサヨナラです![/chat]
まとめ
簡単でしたがANKER マグネティックケーブルホルダーのご紹介でした。
再度特徴を記載しておきます。
[box05 title=”特徴”]
- ケーブルホルダー
- マグネット式
- ケーブル5本まで対応
- 裏面粘着シート
[/box05]
レビューにも「そうそうこれを待ってた」という声も多く、ひそかに結構需要はあるのではないかと思います。
それでは!

