[chat face=”woman_hatena.png” name=”” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”]質のいいiPhoneレザーケースが欲しいけど、どれを買えばいいんだろう?[/chat]
日本ではiPhoneを使用しているユーザが多いため普段あまり気にしませんが、実はiPhoneはスマートフォンの中ではかなりの高級品です。
[chat face=”todo1.png” name=”トド” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]確かに高い[/chat]
[chat face=”youngman_25.png” name=”たっく” align=”right” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]iPhone X以降は10万円を超えてしまったからね[/chat]
そんな高級品にはできれば高級なケースを付けてあげたいところですが、ハイブランド品はかなりお高い値段設定になっています。
今回は手が届く高級iPhoneケースボナベンチュラをご紹介しようと思います。
iPhone 12シリーズ用が登場しました!
ボナベンチュラとは

イタリア・ミラノを本拠地とする革製品ブランドで、美と機能性の共存をコンセプトにした製品を生み出しています。
「身近なモノを上質なものに変えたら、いつもよりも幸せを感じられる」とのことで、ボナベンチュラとはイタリア語で「幸福」を意味するそうです。
iPhone、Macbook、iPadなどのケースや、その他革の小物を展開しています。
革はノブレッサカーフレザーとシュリンクレザーを展開しており、ノブレッサカーフレザーの方が若干高級になっています。
[box02 title=”ノブレッサカーフレザー”]
有名老舗タンナーである「ペリンガー社」最高級皮革で作られる型押しレザー
ナノガラスコーティング(撥水加工)により水気や汚れに強い
[/box02]
[box02 title=”シュリンクレザー”]
弾力があって傷が付きにくく、水気にも強い
もし傷がついても目立ちにくくスリ傷であれば復元する
[/box02]
ボナベンチュラ
ダイアリーケース

[box05 title=”特徴”]
- シュリンクレザー
- ミニマルな手帳型
- カラバリ豊富
[/box05]
まずは一番人気のある手帳型からです。
革製の手帳型ケースは特に高級感があるように見え、その上カードも入って画面も保護できると一石三鳥ですね。
カードポケットは3つあり、その裏側にもお札などをいれることができる大きいポケットがあります。
一般的な手帳型ですのでそんなに際立った特徴があるわけではないですが、そのミニマルデザインがより一層高級感をだしています。
[chat face=”todo1.png” name=”トド” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]これぞ大人の持ち物という感じ[/chat]
ボナベンチュラ
バックカバーケース(カードケース)

[box05 title=”特徴”]
- シュリンクレザー
- カードポケット装備
[/box05]
続いてはバックカバーのケースです。
こちらの特徴は背面に1枚だけカードを収納することができる点です。
定期券やクレジットカードを1枚だけ入れておきたいが、手帳型は不要という方にはぴったりですね。
[chat face=”youngman_25.png” name=”たっく” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]定期券を入れておけば通勤が楽だよね[/chat]
ボナベンチュラ
バックカバーケース

[box05 title=”特徴”]
- ノブレッサカーフレザー
- シンプルデザイン
[/box05]
最後は一番シンプルなバックカバーのみのケースです。
こちらは最高級ノブレッサカーフレザー使用のものになります。
Apple純正品でもレザーケースが発売されていますが、革の高級感ではこちらが上回っているでしょう。
操作するたびにフタを開かなくてはいけない手帳型が苦手な方は、こちらの方がおすすめです。
まとめ
高級iPhoneケース、ボナベンチュラのご紹介でした。
[box05 title=”ポイント”]
- 高級皮革仕様
- ミニマルデザイン
- カラバリ豊富
[/box05]
iPhoneはケースを豊富に選べるところが嬉しいですね。
このようなケースを使って、普段使っているものに高級感を与えるのも気分が変わって良いと思います。
気になった方はチェックしてみてください。
それでは!


