[chat face=”youngman_25.png” name=”たっく” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]こんにちは、管理人のたっく(@todotsuma_G)です[/chat]
2020年にアマゾンのタブレットFireシリーズの一つFire HD 8がフルモデルチェンジしました。
我が家にはiPad miniがあるのですが、アマゾンの1万円未満で買える8インチタブレットがどれほどのものか使ってみたくなりゲット!
今回はこのFire HD 8が使えるタブレットなのかどうか実機レビューしていこうと思います。
[chat face=”todo1.png” name=”トド” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]安いから期待できないけど大丈夫?[/chat]
[chat face=”youngman_25.png” name=”たっく” align=”right” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]使い方次第ではまったく問題ないです![/chat]

Fire HD 8 レビュー

まず、さすがアマゾン純正だけあって購入から発送までがすばらしく早いです。
セール中に購入しましたが、それでもすぐに発送されて翌日早々には届いたのでありがたいところです。

サイドのボタン類は下記の通り。
- 音量ボタン
- 電源ボタン
- USB-C端子
- イヤホンジャック

マイクロSDカードスロットです。
1TBまで対応しているようです。

ステレオスピーカーです。
なんと映画の音響規格であるドルビーアトモス対応というすごさ。
ipad miniなんてモノラルですからね。

Fire HD 8 同梱品

開封すると簡素なパッケージに下記が同梱されています。
高級スマホのiPhoneでさえ最新機種は電源アダプタが別売りになりましたが、1万円未満のタブレットに同梱されているのは本当にありがたい限りですね。
- Fire HD 8本体
- USB-Cケーブル
- 電源アダプタ
- スタートガイド
本体カラーは3種類。
[box05 title=”カラー”]
- ブラック
- ブルー
- ホワイト
[/box05]

重さは実測で346gでした。
iPad miniより少し重いですかね。
Fire HD 8のセットアップ
まず、購入前にショッピングカートの画面で「端末をAmazonアカウントにリンクする(簡単セットアップ)」を選んでおくとWi-Fiの設定などが楽にできます。
自分用として購入するのあれば基本的には上記にチェックを入れておきましょう。
電源オンすると言語選択がでてきますので、選びます。

もうWi-Fiの設定が入っているからか、早速アップデートが始まります。

やはりアカウントとWi-Fiの設定は完了しているようですね。
他にもエコーショー5などを持っているためその時に登録された情報が保存されているようです。

オプションを選びます。
Wi-Fiパスワードが保存されているのが怖いという方はチェックを外しましょう。

使い方のムービーが流れますのでしっかり見ておきましょう。
とりあえずこの時点で音がすごくいいことに驚かされます。

その他様々な設定を聞かれますが、設定はすべて後からできますので一旦スキップしてしまってもいいと思います。

すべて完了するとホーム画面に入れます。
デフォルトではAmazonアプリがたくさん入ってます。
プライム会員なら使うものばかりですので問題ないですね。

アプリのインストール:弱点はAmazonアプリストア

セットアップが終わったらアプリを入れていきますが、ここが少し問題です。
Fire HD 8に限らずFireシリーズの唯一の大きな弱点というのがAndroidのアプリストアであるGoogle Playが使えないことです。
iPadではiPhoneと同じくApp Storeが使えますのでこれは大きな差です。
とはいえもちろんAmazon独自のストアであるAmazonアプリストアが用意されていますので、そこは安心。
Google Playと比べるとアプリの数はやはり少なくなってしまいますが、最近はどんどん新しいアプリが追加されてきており一般的なアプリの使用で困ることはありません。

Fire HD 8を使うならアマゾンプライムへの加入は必須

使っていて感じたことは、このFireシリーズはアマゾンプライムのコンテンツを存分に楽しめるように設計されたタブレットだということです。
プライム・ビデオ、アマゾン・ミュージック、Kindleでの読書などが不満なく使えるように最適化されています。
逆に言えばアマゾンプライムに加入していないと、このタブレットの良いところを半分も引き出せないので別のタブレットを検討した方がよいかもしれません。
アマゾンプライムは年払いだと4,900円(月で割ると400円ほど)で加入できてプライム・ビデオを筆頭に14もの特典を受けることが出来ます。
あらゆるサブスクの中でも最高クラスにお得なサービスですので絶対に入っておくことをおすすめします。
特典の詳細は下記にまとめてますのでチェックしてみてください。

\30日無料体験を使ってみよう/
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1379830&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Ftryprimefree”]アマゾンプライム
無料体験に登録
[/jin-button-shiny]
Fire HD 8の良い点・悪い点
良い点を一言でいうとやはり超がつくコスパ製品だということ。
だって、これだけ使えるタブレットが1万円未満で買えるんですよ??
悪い点に関しては前述したGoogle Playが使えないこと。
まあゴニョゴニョすれば使えないことはないんですが、正規の使い方ではないので自己責任で。
まとめると下記のようになります。
[box05 title=”良い点”]
- コスパ最高のタブレット
- スピーカー品質はiPad miniを超える
- Alexaも使える
- SDカードでストレージ増設できる
[/box05]
[box05 title=”悪い点”]
- Google Play非対応
- ディスプレイがフルHD非対応
- 動作が少し重たい
- ゲームには向いてない
[/box05]
[chat face=”todo1.png” name=”トド” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]ちょっと人を選ぶ感じかな[/chat]
Fire HD 8を買うべき人
ではどのような人がFire HD 8を買うべきか、下記にまとめてみます。
- タブレットは欲しいがiPadほど高性能なものはいらない
- 10インチは大きすぎる
- アマゾンプライムに加入している・これから加入する
- WEB・コンテンツ消費の使い方が中心
- 動作の重いゲームはしない
- 外で地図アプリは使わない
上記に当てはまる方にとっては神タブレットになること間違いなしです。
ちなみにメモリが3GBのFire HD 8 Plusという機種もあります。
少しでも性能を上げたいかたはこちらを選ぶ方がいいかと思います。
おまけ:インターネット回線は楽天モバイルを使う

Fire HD 8にはSIMを挿すことができるセルラーモデルが存在しません。
ですので外で使う時にはWi-Fiかスマホのテザリングなどでインターネット接続することになります。
そこでおすすめしたいのが楽天モバイルを使用する方法です。
ご存知かもしれませんが楽天モバイルは通信容量1GBまで無料となっているため、1GB以内に抑えれば実質無料で使うことが出来ます。
また、現在キャンペーンでモバイルWi-Fiルータを1円で購入することができますので一緒に購入しておけばFire HD 8用の無料インターネット回線が出来上がります。
むしろ使わない方が損です!
申し込み方法などは下記へまとめていますのでご参考まで。

\1年無料キャンペーン4/7まで!/
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3458780&pid=886992169″ rel=”nofollow”><img src=”//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3458780&pid=886992169″]楽天モバイル
公式サイト[/jin-button-shiny]
まとめ
アマゾンFire HD 8の実機レビューでした。
もうこの価格なので興味があればサクっと買っても何も損しないレベルです。
iPadは数万円するからなかなか手が出しづらいけどタブレットは欲しいという方は一度試してみることをおすすめします。
アマゾンはセールの度にFireシリーズを値下げしているのでその時を狙うのがおすすめです。
それでは!
\30日無料体験を使ってみよう/
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1379830&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Ftryprimefree”]アマゾンプライム
無料体験に登録
[/jin-button-shiny]


