約10万円で買えるおすすめのデスクトップゲーミングPCをご紹介 | コスパ最強なGeForce GTX1660 Tiを狙おう

  • URLをコピーしました!
ゲーミングPCが欲しいけど20万はちょっと高い。もっとコスパのいい製品はないの?

一昔前までは高級品だったゲーミングPCですが、最近ではそれなりに問題なく動作するエントリークラスが約10万円ほどで手に入るようになってきました。

トド
MacBook Proより全然安いね
たっく
デスクトップで筐体は大きいけどね

今回は約10万円で買えるゲーミングPCを選定してご紹介していこうと思います。

クリックできる目次

そもそもゲーミングPCとは?

定義は特に決まっていませんが、一般的にはグラフィック面が強化されたPCを指します。

トド
結構アバウトなんだね

グラフィックボードとCPUの組み合わせによってある程度プレイできるゲームが決まってきて、当然3Dグラフィックの重い処理があるゲームはマシンパワーを要求されます。

今回は10万円クラスでも狙えるようになってきたGeForce GTX1660 Tiというおすすめのグラフィックボードを搭載したものに限定してご紹介します。

もちろん最高クラスではないですが、1920×1080解像度なら十分すぎる性能を発揮するもので、少し前までは10万円クラスでは買えませんでした。

たっく
FF14などもプレイ可能です

マウスコンピューター G-Tuneシリーズ


まずはマウスコンピューターのG-Tuneシリーズからです。

いきなり結論ですが、10万円でGTX1660 Ti搭載なら執筆時点ではこれがコスパ最強かと思います。

Intel系ではないAMDのRyzen 7 2700という少し人気のないCPUを積んでいますが、

16GBメモリやSSD512GBなど他に弱点がありません。

それでいて税別にはなりますが、99,800円と10万円切りを果たしています。

機種NEXTGEAR-MICRO am550SA4-SP
OSWindows 10 Home 64ビット
CPUAMD Ryzen 7 2700
メモリ16GB
ストレージ512GB SSD ( M.2 SATA3 接続 )
グラフィックスGeForce GTX 1660 Ti
価格99,800円(税別)~

パソコン工房 LEVELシリーズ


次はパソコン工房です。

Core i5搭載など全体的にバランスが良いのですが、SSDでなくHDDなのと、メモリが8GBなのが少し残念です。

SSDのドライブ追加はできるようですが、HDDを無しにしてSSDへ変更は出来ないようです。

機種LEVEL-M0B6-i5F-RX
OSWindows 10 Home 64ビット
CPUCore i5-9400F
メモリ8GB
ストレージ1TB HDD
グラフィックスGeForce GTX 1660 Ti
価格98,980円(税別)~

ドスパラ GALLERIAシリーズ


最後はドスパラのGALLERIAです。

G-Tuneと比べるとRyzen 5にダウンしていますが、その分ストレージはSSDとHDDのデュアルになってます。

ただ、HDDは外付けでもいいのでやはりCPUが良い方をとるべきです。

機種GALLERIA RT5
OSWindows 10 Home 64ビット
CPUAMD Ryzen 5 2600
メモリ16GB
ストレージ240GB SSD / 1TB HDD
グラフィックスGeForce GTX 1660 Ti
価格92,980円(税別)~

まとめ

3社とも特徴がありますが、やはり現時点でのおすすめはマウスコンピューターです。

筆者も過去に別のPCを購入したことがありますが、特に不具合などもありませんでした。

この手のPCはサイクルが早いのでこれを上回るコスパの製品がでてきましたら更新をかけようと思います。

それでは!

あわせて読みたい
【SSD】おすすめの定番SSD3選 | PS4のHDDをSSDに換装して読み込み速度をスピードアップ ロード時間短縮に劇的な変化が見込めるものといえば、そうSSDです。 最近はかなり価格下落も激しく、エントリーモデルは近々1GBあたり10円になるともいわれています。 ...
クリックできる目次