
こんにちは、管理人のたっく(@todotsuma_G)です
2021年4月より格安SIMのIIJ mioにお得なギガプランが登場しました!
そのプランの中でもわたしが注目しているのがeSIMのプラン。
なんと2GBが月440円(税込)から使えるんです!

めっちゃ安い!けどeSIMって何??

順に説明していきますよ!
- eSIMとは何か
- IIJ mioギガプランの特徴
- IIJ mioギガプランの申込方法
- iPhoneでの設定作業
\キャンペーン実施中/
eSIMとは?

一般的ないわゆるSIMカードは上記のような物理チップとなっており、携帯電話番号などの情報が書き込まれています。
これをスマホに挿入して端末に回線情報を認識させるという方法ですね。
一方、eSIMはすでにスマホ内にチップが搭載されていて、その情報をインターネットを通じて書き換えます。
つまり契約だけで回線開通ができてしまう便利なやつなんです。

なるほど~こりゃ便利
- ただし、スマホ側が対応している必要がありiPhoneならXS以降の機種のみ対応なので注意
IIJ mio ギガプランの特徴

まずはギガプランの特徴をみていきましょう。
簡単にまとめると次の通りとなります。
- データの翌月繰越
- 家族でデータシェア可能
- シンプルな料金設定
- 5G対応
- 2年縛りなし
ギガプラン全般の特徴に関してはこちらにまとめてますのでよろしければご覧ください。

料金プラン

今回はeSIMタイプの申込みをしていきます。
上記の通り、eSIMの2GB月440円(税込)から20GB月1650円(税込)となっていますが、20GBはそこまで安さを感じないですね。
やはり2GBで安く使うのがこのプランの良い使い方かと思います。

音声プランもなかなか魅力的!
IIJ mio eSIMタイプ申し込み手順


それでは早速申込みしていきますよ。結構面倒ですが詳しく説明しますのでついてきてくださいね
\キャンペーン実施中/
IIJ mioのギガプランサイトを開く

まずはここからIIJ mioのギガプランサイトに移動します。
「ご購入・お申し込み」からスタート。
申し込みの前の準備

まず気をつけたいのが、費用はクレジットカード払いのみということ。
eSIMでのデータ契約の場合、本人確認書類やMNP番号は不要です。
事前支払いの確認

eSIMは店頭で購入できるパックがないので「事前支払いしたものはない」で次へ。
SIMカードの種類

「新規契約」「SIMだけを購入する」を選択

「データ通信/eSIM」を選択します。
プランとオプションの選択

今回は「eSIM 2ギガ」を選択します。
こちらはお好きな容量を選択してください。

IIJmio WiFiというWi-Fiスポットを使用できるサービスが月398円(税込)で選択できます。
利用者は自分であれば「契約者本人」を選択します。

オプションが必要な場合は選択します。
セキュリティに関するパックが2つ用意されています。

申し込み内容を確認します。
追加のSIMが必要なければ「しない」を選択して次へ。

重要説明事項を読んで、次へ。
mio IDの作成

IIJ mioのサイトにログオンするためのIDを持っていなければ「持っていない(新規登録する)」から作成します。

メールアドレスを入力して「メールを送信」をタップ。
そのアドレスに4桁のコードが届きますので、認証コード欄に入力。

ログイン用パスワードを入力します。
キャンペーンなどのお知らせメールが必要な方はお知らせメールの受信設定で「受信する」にチェック。

個人情報をどんどん入力していき、次へ。
最終確認

内容に間違いがないか最終確認します。

最後に確認事項にチェックを入れ「申し込む」。

これで申し込み完了です。
\キャンペーン実施中/
IIJ mioのアクティベーション作業
申し込みが完了すると[IIJmio] ご利用開始のお知らせというメールが届きます。
その中にアクティベーションコードというリンクが貼ってありますのでタップします。
XXXX 様 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ IIJmioモバイルサービス ご利用開始のお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ この度は、IIJmioサービスをお申込いただき誠にありがとうございます。 お申し込みいただいておりましたIIJmioサービスの準備が完了し、 ご利用可能となりましたのでお知らせします。 ● サービス及び情報 (1) IIJmio モバイル サービスコード : 利用・課金開始日 : 2021年4月3日 SIMサイズ : eSIM ICCID : アクティベーションコード :
アクティベーションコードの取得

先ほど登録したIDとパスワードでログインします。

メールの中に記載のあるサービスコードが選択できるようになっているので、間違いがないか確認して選択して「決定」をタップ。

すると、アクティベーションコードとQRコードがでてきます。
こちらは一旦このまま画面を置いておいて、ホーム画面に戻りましょう。
アクティベーションコードの登録

ホーム画面から「設定」→「モバイル通信」へ進みます。

「モバイル通信プランを追加」をタップ。

本来はここでQRコードを読み込ませたいところですが、このiPhoneでQRコードが表示されているためそのまま読み込めません。
他にPCやタブレットなどの端末をお持ちの方は、さきほどのアクティベーションコードのリンクへそれらの機器でログインしてQRコードを表示させましょう。
それらが無いという方は一番したの「詳細情報を手動で入力」をタップ

QRコードの上にでていたアクティベーションコードをここへ入力していくのですが少しややこしいです。
下記を参照して、入力したら次へ。
まず、IIJ mioのサイトに表示されているアクティベーションコードを2つに分解する必要があります。
表示されているコードは下記のようなもの。
1$SM-V4-XXX-X-XXX.XX.XX-XXXX.COM$0001-12345AB67CD890EFG1HI234567JK89L0
これを1$以降と$以降の2つに分けて先頭の1$と$を削除します。
①SM-V4-XXX-X-XXX.XX.XX-XXXX.COM
②0001-12345AB67CD890EFG1HI234567JK89L0
SM-DP+アドレスに①を、アクティベーションコードに②を入力します。
一旦IIJ mioのサイトからアクティベーションコードをコピーして不要な部分を削除するのが手っ取り早いです。
確認コードは空欄で問題ありません。

問題なければこの画面へ遷移するので「モバイル通信プランを追加」をタップ。

主回線と副回線の名称を決めますが、後でも決めることができますし結局主回線・副回線が一番わかりやすかったりしますのでこのまま「続ける」をタップ。

デフォルト回線を「主回線」にして「続ける」。

iMessageとFacaTimeも基本的には「主回線」を選択して「続ける」。

デフォルトで使用するモバイルデータ通信を選択。
基本は「主回線」かと思います。
電波が悪いときなどに自動で副回線に切り替える場合は「モバイルデータ通信の切替を許可」にチェックします。
「完了」を押して終了です。
お疲れさまでした。

コントロールセンターの画面ですが、主回線と副回線がこのように表示されていれば問題なしです。

先ほどの主回線・副回線の名称変更は「モバイル通信」の設定画面から可能です。
IIJ mioの実測回線速度
せっかくなのでスピードチェックも実施してみました。
実施結果は下記のとおりです。
機種 | iPhone 12 mini |
アプリ | スピードチェック |
ロケーション | 大阪市内 |
時間 | 土曜 21時 |
ping | 102ms |
ダウンロード | 8.68Mbps |
アップロード | 4.53Mbps |
応答速度であるpingがちょっと遅いですね。
ダウンロードはまあMVNOの場合こんなところということでしょうか。
ご参考まで。
まとめ
IIJ mioギガプラン・eSIMタイプの申し込み手順でした。
eSIMの契約は結構ややこしいので、少しでもお役に立てていたらありがたいです。
楽天モバイルにこの440円プランを合わせれば最強!という記事も書いていますのでよろしければ見てみてください。
それでは!
\キャンペーン実施中/


