今回はIIJ mioについてプランや特徴などをまとめていきたいと思います。
IIJ mioはSIMカードタイプとeSIMの両方でサービスを展開しており、今回はSIMカードタイプについての説明になります。
\キャンペーン中/
格安SIM(MVNO)とは?

そもそも携帯電話の電波は国から割り当てられた事業者(キャリア)しか使用することが出来ず、電波塔などのインフラ設備に関しても膨大なコストがかかります。
ここに大手企業以外が参入することはまず不可能なので、その代替案としてインフラの
貸出が義務付けられました。
その電波・インフラを借りてモバイルネットサービスを提供しているのが格安SIM(MVNO)です。
※MVNO=Mobile Virtual Network Operator
IIJ mioの特徴

- 音声通話SIM 3GB 1,600円~
- ファミリーシェアプラン
- 通話定額オプション
- 大容量オプション
通信容量は3GBスタートの3プランとなっており、安くも高くもなく平均的。
IIJ mio最大の特徴はSIMを最大10枚まで発行し、ファミリーシェアプランで分け合えるようにできること。
その他3分かけ放題や10分かけ放題などの通話オプションも用意されており、幅広い層に使いやすくできています。
\キャンペーン中/
月額料金

月額料金は音声通話SIMで3GB 1,600円からとなっています。
3GB、6GB、12GBの3プランでわかりやすいですね。
3GB、6GBはそれぞれ最大2枚、12GBは最大10枚までSIMを追加することができ、通信容量を分け合えることができます。
一人で使う場合もスマホとタブレットで1枚ずつ使うことができて便利です。
また、12GBでも足りない方のために後述する大容量プランで通信容量を大幅に増やすこともできます。
選べる回線タイプ

タイプD (ドコモ)、タイプA (au)のいずれかを選択することができます。
ほとんど違いはありませんが、タイプD (ドコモ)ではSMS機能をつけるのに140円かかるなど少し高く設定されているようです。
とはいえ、選ぶプランは持っている端末に依存しますので端末に合わせてタイプを選ぶようにしましょう。
\キャンペーン中/
SIMカード追加利用料

3GBと6GBの場合は2枚目、12GBは4枚目からが有料になり400円/月です。
1回だけの手数料ではなく、月々400円であることに注意です。
その他タイプDの場合でSMSを付ける場合は140円かかるなどプラス料金が発生します。
また、2枚のSIMがそれぞれタイプD (ドコモ)、タイプA (au)と異なっていてもシェアできる面白いサービスとなっています。
通話定額オプション

通話定額オプションは3分と10分から選ぶことができます。
また、3分の場合は家族と10分、10分の場合は家族と30分などちょっとしたオプションがついているのが特徴です。
誰でも3分 家族と10分 |
600円/月 |
誰でも10分 家族と30分 |
830円/月 |
どちらの場合も「みおふぉんダイアル」というアプリを経由しなければなりませんので注意です。
大容量オプション

例えば12GBのプランをSIM 10枚で使う場合、一人1.2GBほどとなりますのでまず足りません。
そんな時のために用意されているのが大容量オプションです。
契約している通信容量に+20GBまたは+30GBすることができ、両方契約して+50GBにすることも可能です。
+20GB | 3,100円/月 |
+30GB | 5,000円/月 |
\キャンペーン中/
その他の主要なオプション
その他の主要なオプションになります。
そんなに種類は多くない様子です。
留守番電話 | 300円/月 |
割り込み電話 | 200円/月 |
料金シミュレーション
主要プランであるファミリーシェアプランを例にシミュレーションしてみましょう。
12GBプランに20GBを足して32GBを家族4人(SIM 4枚)でシェアすることとします。
音声通話は他社でも一般的な10分かけ放題を全員につけてみましょう。
ファミリーシェアプランの場合は4枚目からSIMカード代月400円が必要で、無料分の2枚についても音声通話オプションの700円が必要になります。
音声通話SIM (12GB) | 3,260円/月 |
音声通話SIM (追加 1) | 1,100/月 |
音声通話SIM (追加 2) | 700/月 |
音声通話SIM (追加 3) | 700/月 |
+20GBオプション | 3,100円/月 |
10分かけ放題 | 830円/月×4 |
計 | 12,180円/月 |
一人あたり | 3,045円/月 |
一人あたり約8GB使えて10分かけ放題をつけて試算すると3,045円/人となりました。
一人3GBで足りる場合は+20GBオプションが不要になりますので2,270円/人です。
カウントフリーなどのオプションがないので他社との比較が難しいですが、まずまずの金額ではないかと思います。
格安SIMは昼の12:00~13:00に通信速度が大きく低下することが多いですので注意してください
\キャンペーン中/
まとめ
IIJ mio (SIM版)のご紹介でした。
IIJ mioはMVNOでは珍しいファミリープランの導入や、eSIMの展開など積極的にサービス向上に力を入れている会社です。
8GB+10分かけ放題で一人3,000円を切ればかなり高評価でしたが少し頭がでてしまったのが残念なところ。
とはいえ今後のサービス改定には注目したいですね。
それでは!
\キャンペーン中/

















