
今月の初めにiPhone12 miniを購入し、使い始めて2週間ほどがたちましたので使用レビューをお届けしようと思います。
個人的な感想としては、色々懸念もあるもののiPhone12 miniはまさにBest of iPhoneと言えるモデルだと思います。


iPhone12mini購入前の印象

まずは購入前の印象から。
小さいのはありがたいもののやはり小さすぎるではないかと感じていて、迷っている間にどんどん購入が遅れることに。
Apple storeやヨドバシカメラでiPhone12とiPhone12miniの実機を触って何度も比べてもまったく結論がでず先送りの日々でした。

最終的な判断としてはコンテンツ消費はiPadの方がいいし大きなiPhoneは必要ないと自分に言い聞かせてiPhone12miniを購入することに。
iPhone12 mini 2週間使用レビュー

ではiPhone12 miniを2週間使用した感想です
- 画面サイズ
- 本体スピーカーについて
- キーボードについて
- バッテリーについて
画面サイズについて
今回はiPhone Xからの乗り換えでしたので、XやXSなどの5.8インチモデルからの乗り換えの方は参考になるかと。
画面サイズは初め少し小さいかなと感じていたのが正直なところ。
しかし、移行の設定を完了させて2〜3時間もすればすっかり慣れてしまいました。
YouTubeなどでも検証されてますが、5.8インチモデルと比べても表示領域はほぼ変わりません。
Leoさんの動画がとても参考になりますので貼っておきます。
全体的にアイコンや文字が縮小されているだけですので、一画面で得られる情報量はほぼ同じなんですよね。
極度に目が悪いのでなければ多少小さくなったところで影響はないと思います。
ただし、ゲームや動画視聴が中心である場合はやはり迫力にかける部分もありますので無印12のほうがよいかもしれません。
本体スピーカーについて

こちらも店舗でiPhone12とiPhone12miniを聴き比べてみましたが、あきらかにiPhone12のほうが良かったです。
本体サイズとのトレードオフでスピーカーの数が違う可能性もありますが、これは仕方がないところですね。
というが基本Airpods Proを使うので個人的には本体スピーカーは特に必要ないんですよね。。
キーボードについて

日本語かな入力(フリック)はかなり打ちやすく、ちょうど「あ」の位置に親指が届く感覚です。
私の手は男性にしては小さい方ですが、ここはiPhone Xより改善して良かったポイントですね。
問題なのは英語入力で、さすがに縦持ちモードでのQwertyキーボードでは1つ1つの文字が小さくタイプミスが多くなってしまいました。
フリックはまったく使わずに日本語もQwertyキーボードでのローマ字入力をしている方は実際に触ってから購入した方がよいです。
バッテリーについて
iPhone12miniの話題として一番よくあがるバッテリーがもたない問題です。
これも結局は何と比較して長いのか短いのかというところが重要だと思っています。
下記はAppleの公式サイトの情報です。
iPhone X | 最大13時間のビデオ再生 |
---|---|
iPhone SE2 | 最大13時間のビデオ再生 |
iPhone 12 mini | 最大15時間のビデオ再生 |
iPhone 12 | 最大17時間のビデオ再生 |
むしろiPhone XやiPhone SE2よりは長くもちそうですよね。
実際に普段持ち歩いている感想としてもiPhone Xより早くバッテリーがなくなる印象はありません。
ただし、私はあまりゲームをしませんのでゲームメインの方にはちょっと厳しいかもしれませんね。

まとめ
iPhone12 miniの2週間使用レビューでした。
冒頭でも書いたとおりこのiPhone12miniは日本人にはピッタリの過去最高機だと思っています。
デカイiPhoneに疲れてきた方は一旦原点回帰をしてみるのもいいのでは?
それでは!
