

ついにiPhone 12 シリーズが発表されましたね。
事前のリーク通り新型iPhone SEよりも筐体サイズが小さいにもかかわらず5.4インチ大画面のiPhone 12 miniも発売されます。

本体の話は一旦置いておいて今回の注目機能の一つがMagSafe。
iPad Proのように背面にマグネットが仕込まれていて、ケースやウォレットなどを付けることができます。
これからサードパーティから色々な製品がでてくることと思いますが、今回は純正品からご紹介していきます。

MagSafe機能とは
冒頭でも書きましたがiPhone 12 シリーズには背面にマグネットが仕込まれていて、様々なアクセサリを装着することができます。
まさかiPhoneにまでこのような機能を搭載してくるとは思いませんでしたが、サードパーティから使い勝手のいいアイテムがたくさん登場しそうで楽しみですね。

iPhone 12 シリコンケース
まずは定番の純正シリコンケースです。
ホールド感もよく裏側はマイクロファイバーで保護されているため安心。
今回からこのシリコンケースもMagSafe対応となり、本体に合わせるとぴったり付くようになりました。
この後ご紹介するMagSafe充電器もケースをしたまま使用できます。
色んなケースを試して散財するくらいなら初めからこれでいいと思うのは私だけでしょうか。。。

iPhone12 レザーケース
iPhone12発売当初はラインナップされていませんでしたが、12 Pro MAXとminiの登場に合わせレザーケースも発売となりました。

こちらもシリコンケースと同様にMagSafe対応。
特殊ななめし革と仕上げを施したレザー製でいつもどおり品質はすばらしいです。
これまでのモデルは底面(lightning部分)がガバっと空いている仕様でしたが、今回からは穴の部分だけが空いています。
MagSafe対応レザーウォレット
続いてはレザーウォレットです。
見た目そのままカード類を収納できるケースをiPhone背面に取り付けることができます。
特殊ななめし加工と仕上げが施されたヨーロピアンレザーで作られていて、強力なマグネットを内蔵。
クレジットカードを安心して入れられるように、磁気シールド機能もあるようです。
とはいえちょっと怖いですけどね。

MagSafe充電器
最後はMagSafe充電器です。
おそらくAppleはこれのためにMagSafe機能を搭載したんだろうなあと感じさせます。
そもそも平置型のワイヤレス充電器は少しズレると充電できていなかったということがよくあり、Appleもこれを懸念しているという話が以前にありました。
マグネットだと必ず固定された位置に貼り付くのでズレる心配はありません。
しかも15W充電が可能ですのでUSB-Cの有線まではいかないものの、それなりに高速です。
MagSafeデュアル充電パッド
最後はMagSafeデュアル充電パッドです。
iPhoneと一緒にApple WatchやAirPodsを充電できるスグレモノ。
持ち運ぶ時は二つ折りできますのでコンパクトに持ち運べます。
お値段がそれなりにするのでコスパは良くないですが、純正の安心感を求める方には良いアイテムではないでしょうか。
まとめ
まずは速報として iPhone 12 MagSafe対応アイテムのご紹介でした。
今後はどんどん使えそうなアイテムが登場してきそうな予感がしますので、随時ご紹介していきたいと思います。
それでは!
https://todotsuma.com/elecom_1card_pocket
https://todotsuma.com/apple_magsafe_leather_case
https://todotsuma.com/iphone12-mini-2week-review
https://todotsuma.com/pitaka-item
https://todotsuma.com/iphone-12-mini-vs-se
https://todotsuma.com/iphone-12-mini-size
https://todotsuma.com/spigen-iphone-12-mini-case
https://todotsuma.com/esr-iphone-12-case
https://todotsuma.com/bonaventura-iphone-case