
USB-C Power Deliveryの登場でモバイルバッテリーをPCでも使用できるようになってきました。
これまでの主流は5000~10000mAhの製品で、確かにスマホだけで使用するにはこれだけでも十分なのですがPCでは少し物足りません。
そのような背景もあり、最近は20000mAhを搭載したモバイルバッテリーがどんどん登場してきていますので今回はそれらの製品をご紹介しようと思います。



iPhone・iPadのバッテリー容量
まずは参考までにiPhone・iPadの各モデルにつきバッテリー容量を記載しておきます。
iPhone 8 | 1,821 mAh |
iPhone 8 Plus | 2,691 mAh |
iPhone XS | 2,658 mAh |
iPhone XS Max | 3,174 mAh |
iPhone XR | 2,942 mAh |
iPhone 11 | 3,110 mAh |
iPhone 11 Pro | 3,046 mAh |
iPhone 11 Pro MAX | 3,969 mAh |
iPad Pro 11インチ | 7,812 mAh |
iPad Pro 12.9インチ | 9,720 mAh |



USB-C (type C) 入出力端子搭載
今回ご紹介するのはすべてUSB-Cを搭載した製品になります。
Power Deliveryと呼ばれる高速充電規格に対応し、これまでとは比較にならないほど充電速度が速いです。
後ほどご紹介するCheeroのPower Plus 5の場合下記のようなデータとなっています。


特に外でバッテリーが切れかけている時には1分でも早く回復したいはずですので、これは助かりますね。
また、出力だけでなく入力もUSB-Cで行うことができ、バッテリー自体の充電に関しても高速化されています。



ただし、iPhoneの場合はLightning to USB-Cケーブルという若干マニアックなアイテムが必要になりますので注意です。
cheero Power Plus 5 Premium 20000mAh
評価
電力 PD 60W
寸法 15.3×6.8×2.5 cm
特徴 上品なアルミボディ
まずはダンボーバッテリーでおなじみのcheeroからです。
コンパクト&スタイリッシュなアルミボディでできていてビジネスでも使える外観です。
デジタルインジケーターが搭載されていて、残り何%残っているのか一目でわかります。
USB-C 2ポートおよびUSB-Aから同時充電可能ですので、複数の機器にまとめて充電したい時にはとても役立ちます。
Power Delivery はなんと60W対応で、スペックが若干高めのPCでも使えそうです。
ちなみにこのPower Plus 5は5000~20000まで様々な容量で展開されており、自分の使い方に合った製品を選ぶことができます。
Anker PowerCore Essential 20000 PD
評価
電力 PD 18W
寸法 15.8×7.4×1.9 cm
特徴 スリム・コンパクト
続いてはもはや定番の代名詞、Ankerです。
とてもスリムでコンパクトに作られており、20000mAh搭載のバッテリーであることを感じさせません。
PowerIQと呼ばれる独自の電流制御機能を持っており接続した機器に最適な電流を流すため、過電流での発火事故の心配も少なく安心です。
こちらももちろん USB-CおよびUSB-Aの2ポートから同時充電可能です。
ただ、コンパクトな分Power Deliveryは18Wまでの出力にしか対応していませんので、あくまでスマホ用となります。
RAVPower モバイルバッテリー 20100mAh
評価
電力 PD 45W
寸法 16.0×7.8×2.3 cm
特徴 USB-C to Cケーブル付属
最後はRAV Powerです。
RAV Powerは最近良い製品を連投していて、個人的にはANKERに迫っているようにも思います。



ANKERのPowerIQと同じく、iSmartと呼ばれる独自の電流制御機能をもっていて安心です。
他の2製品と異なりこちらにはMicro USB入力端子もついていて、USB-Cケーブルを持っていないという場合でも従来のケーブルでバッテリー本体へ充電可能です。
こちらの製品はサイズが少し大きめなのですが、その分45W出力に対応していて、PCにも使用できます。
まとめ
20000mAh搭載でUSB-C端子のあるモバイルバッテリーのご紹介でした。
✔ 大容量なのにコンパクト
✔ 独自の電流制御機能により安心
✔ Power Deliveryによりハイスピード充電
20000mAhあれば、旅行の際に家族で1台だけという持ち方もできると思います。
製品はどんどんコンパクト化しているので、そろそろ一段階上の容量を検討してみるのもいいかもしれません。
それでは!
https://todotsuma.com/mobile-battery-10000