安く使えて通信の安定しているMVNOランキング | 本当にahamo・LINEMO・povoで20GBも使いますか?

  • URLをコピーしました!

[chat face=”youngman_25.png” name=”たっく” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]こんにちは、管理人のたっく(@todotsuma_G)です[/chat]

ahamo・LINEMO・povoとキャリアが揃って格安20GBプランを出してきましたね。

でも「20GBもいらないからもっと安くしてよ」という人の方が多いのではないでしょうか。

その場合は圧倒的に安い価格でスマホが持てるMVNOがおすすめ。

しかし、そのサービス提供会社は全部で500以上もあり比較することなんて実質不可能ですよね。

そこで今回は筆者が厳選したMVNO5社をご紹介しようと思います。

[chat face=”youngman_25.png” name=”たっく” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]ITエンジニアでスマホマニアなわたしがご紹介します[/chat]

料金や回線・データ容量などの詳細は各公式サイトをチェックしていただくとして、決め手となるサービスを重点的にお伝えします。

ワイモバイルとUQモバイルはサブブランドに当たるため、今回はこの2社を除外します

クリックできる目次

MVNO(格安SIM)とは?

そもそも携帯の電波は国から割り当てられた事業者(キャリア)しか使用することが出来ず、
電波塔などのインフラ設備に関しても膨大なコストがかかります。

ここに大手企業以外が参入することはまず不可能なので、その代替案としてインフラの
貸出が義務付けられました。

[chat face=”youngman_25.png” name=”たっく” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]キャリア数社だけだと寡占になるしね[/chat]

その電波・インフラを借りてモバイルネットサービスを提供しているのがMVNOです。

※MVNO=Mobile Virtual Network Operator

MVNOを使うメリット

圧倒的にコストが安いです。

会社によっては月1,000円以下から使えるプランもあり、最低でも3,000円ほどかかるキャリアから変更することで固定費を削減できます。

MVNOを使うデメリット

平日12:00-13:00のお昼時間帯などに大きく通信速度が低下します。

この時間帯によくYouTubeを見る、というような方はキャリアを選択する方がよいでしょう。

また、最新の機種がラインナップに入ることはまずないため、欲しい場合は別途用意する必要があります。

[chat face=”youngman_25.png” name=”たっく” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]それではランキングにいきましょう![/chat]

[jin-rank1]IIJ mio

第1位はIIJ MIOです。

MVNOといえどeSIMなど前向きにサービス展開する姿勢を見せているのがIIJです。

2021/4から新たにギガプランを発表、音声通話SIMの2GBプランが858円(税込)から使用できます。

大容量のプランを契約して通信容量が余っても他の家族へシェアすることが可能

5G通信も金額アップなしで使えてめっちゃお得なんです!

評価[jinstar5.0]
音声通話SIM
2GB858円(税込)
4GB1,078円(税込)
8GB1,518円(税込)
15GB1,848円(税込)
20GB2,068円(税込)
特徴1ファミリーシェアプランで通信容量をシェアできる
特徴2iPhoneXS/XR以降でeSIMプランが使える

[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3458780&pid=887014151″]IIJ mio公式サイト[/jin-button-shiny]

あわせて読みたい
格安SIMのIIJ mioにギガプランが登場!音声2GBプランが月858円(税込)からでコスパ良好 [chat face="youngman_25.png" name="たっく" align="left" border="blue" bg="blue" style="maru"]こんにちは、管理人のたっく(@todotsuma_G)です[/chat] 今回は2021年...
あわせて読みたい
格安SIMのIIJ mioにギガプランが登場!eSIMタイプの申し込み方法とiPhoneでのアクティベーション方法を... こんにちは、管理人のたっく(@todotsuma_G)です 2021年4月より格安SIMのIIJ mioにお得なギガプランが登場しました! そのプランの中でもわたしが注目しているのがeSIMの...

[jin-rank2]mineo

mineo(マイネオ)

こちらも有名なmineoです。

データ容量の翌月繰越や会員サイトマイネ王のフリータンクから足りなくなった容量を引き出せたりするのが特徴です。

余ったデータ容量は翌月に繰り越せたり、あらかじめ申込んでおけば家族と分け合うこともできます。

評価[jinstar4.0]
音声通話SIM
1GB1,298円(税込)
5GB1,518円(税込)
10GB1,958円(税込)
20GB2,178円(税込)
特徴1翌月へデータ繰越が可能
特徴2フリータンクから最大月1GBの引き出しが可能

[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100mrme00jhub” target=”_blank” rel=”nofollow noopener noreferrer”]mineo公式サイト[/jin-button-shiny]

[jin-rank3]イオンモバイル

イオンモバイル

3位はイオンモバイルです。

イオンはどこにでもあるので結構身近なMVNOといえばここですね。

特徴は500MB~50GBまでかなり細かく分かれたプラン体系になっていること。

そしてシェアプランで最大5枚のSIMを発行し、通信容量をシェアすることが可能です。

評価[jinstar4.0]
音声通話SIM
500MB1,023円(税込)
1GB1,078円(税込)
2GB1,188円(税込)
3GB1,298円(税込)
4GB1,408円(税込)
5GB1,518円(税込)
6GB1,628円(税込)
7GB1,738円(税込)
8GB1,848円(税込)
9GB1,958円(税込)
10GB2,068円(税込)
12GB2,178円(税込)
14GB2,288円(税込)
20GB2,398円(税込)
30GB4,378円(税込)
40GB5,478円(税込)
50GB6,578円(税込)
特徴1シェアプランで通信容量ををシェアできる
特徴2500MB~50GBまで選べる

[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100kmtg00jhub”]イオンモバイル公式サイト[/jin-button-shiny]

BIGLOBEモバイル

インターネットプロバイダで有名なBIGLOBEです。

大きな特徴としては、エンタメフリーオプションが選べて月480円(音声通話SIMの場合)で下記がカウントフリーとなります(2020/5現在)。

Youtubeをよく見る方やSpotifyなどの音楽配信サブスクリプションを使用している方は、大容量プランを申し込まなくても使い放題などがすばらしいですね。

[box05 title=”エンタメフリーオプション”]

<動画>
YouTube
YouTube Kids
AbemaTV
U-NEXT
<音楽・ラジオ>
Google Play Music
YouTube Music
Apple Music
Spotify
AWA
Amazon Music
LINE MUSIC
radiko
らじる★らじる
dヒッツ
RecMusic
楽天ミュージック
<電子書籍>
dマガジン
dブック
楽天マガジン
楽天Kobo
<その他>
Facebook Messenger

※対象除外項目あり
[/box05]

音声通話プランで1GB 月額1,400円からですが、エンタメフリー・オプションに加入あるには3GBからの契約が必要ですので注意。

[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3458780&pid=885936599″]BIGLOBEモバイル公式サイト[/jin-button-shiny]

b-mobile

格安SIMという言葉が出てくる前からサービスを展開してきた開拓者です。

ソフトバンク回線のMVNOサービスもここが初めて開始しました。

データカウントフリーのようなわかりやすい特徴・サービスなどが無いのが残念ですが
安定の安心感です。

1GB・990円から、使用したデータだけ支払う段階制プランが主流となっています。

段階制の音声通話プランで月額990円からです。

[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3458780&pid=885936596″]b-mobile公式サイト[/jin-button-shiny]

まとめ

iPhoneで使えるおすすめ格安SIMのご紹介でした。

LINEモバイルがおすすめだったのですがLINEMOへの移行により新規契約が終了になります。

ただ、それに匹敵するプランをIIJ mioが出してきたのでちょっと安心しました。

とにかくYouTubeが見たい!という方にはBIGLOBEモバイルのようなエンタメフリーオプションを展開しているところも魅力的ですね。

正直、料金や通信速度はどれも誤差レベルになってきました。

ご自身にあった使い方ができるMVNOを選ぶことが一番かと思います。

では!

あわせて読みたい
格安SIMのIIJ mioにギガプランが登場!音声2GBプランが月858円(税込)からでコスパ良好 [chat face="youngman_25.png" name="たっく" align="left" border="blue" bg="blue" style="maru"]こんにちは、管理人のたっく(@todotsuma_G)です[/chat] 今回は2021年...
あわせて読みたい
安く使えて通信の安定しているMVNOランキング | 本当にahamo・LINEMO・povoで20GBも使いますか? [chat face="youngman_25.png" name="たっく" align="left" border="blue" bg="blue" style="maru"]こんにちは、管理人のたっく(@todotsuma_G)です[/chat] ahamo・LINEM...
クリックできる目次