NIMASO iPhone SE 第二世代 専用ガラスフィルムレビュー | 端が浮かない専用設計

  • URLをコピーしました!

[chat face=”woman_hatena.png” name=”” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”]iPhone SE 第二世代にiPhone 8用ガラスフィルムを使ったら端が浮いてしまう。どこの製品を使えばいいんだろう?[/chat]

ようやく登場したiPhone SE 第二世代ですが、外観はほぼiPhone 8と同じでケースも流用可能です。

ただ、前面ガラスのカーブが若干変更されているためガラスフィルムは流用できません

そんな中NIMASOからiPhone SE 第二世代専用のガラスフィルムが登場しましたので購入してみました。

[chat face=”youngman_25.png” name=”たっく” align=”right” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]専用だからぴったりで安心ですよ[/chat]

クリックできる目次

NIMASO iPhone SE 2020用 ガラスフィルム

[jin-img-shadow]

[/jin-img-shadow]

購入したのはiPhone用ガラスフィルムとしては定番のNIMASOです。

iPhone SE/8/7用表記があるのはSE専用品ではないので注意してください。

同梱品としては下記がそれぞれ2セット入っています。(ヘラは1枚)

・ガラスフィルム本体
・ウェットシート
・クロス
・ホコリ除去シール
・空気抜き用ヘラ

きっちり2セット分用意されているのはありがたいですね。

あとは取り付け用のガイドフレームがあれば完璧でしたが、そこは残念。

まあこのサイズであれば大きく失敗はしないかと思います。

貼り付け

[jin-img-shadow]

[/jin-img-shadow]

シートは下記の順に行いましょう。

①ウェットシートで前面を拭く
②クロスで拭き取る
③ホコリ除去シールできれいにする
④フィルムを貼り付ける

コツとしては、まずホコリを残さないこと。

あまりホコリのでない部屋(風呂場がベスト)で作業して、ホコリ除去シールで入念にホコリをとりましょう。

フィルムはスピーカー穴の中心とホームボタンの中心を合わせるように置いていくイメージで貼ればきれいに貼れます。

空気が入った場合はヘラで端まで押して、爪で少しガラスを浮かせると抜けやすいです。

[chat face=”youngman_25.png” name=”たっく” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]空気は2~3日放置しておけば自然になくなる場合が多いです。[/chat]

[jin-img-shadow]

[/jin-img-shadow]

端も特に浮きがなくぴったりです。

さすがiPhone SE 第二世代専用商品。

とりあえずこれを使っておけば問題ないと思います。

NIMASO iPhone SE 第二世代専用ガラスフィルムの良い点

さすがNIMASO、品質に関しては全く問題ないかと思います。

サイズ感もかなり精巧で、ぴったり。

やはり専用品であるというのが最大のメリットですね。

[box02 title=”良いところ”]
✓ 品質が良くコスパがいい
✓ 専用品でサイズぴったり
[/box02]

NIMASO iPhone SE 第二世代専用ガラスフィルムのイマイチな点

残念な面は前述した取り付けのためのガイドフレームが付いていないことです。

ガイドがあれば取り付けに失敗することがなくなり便利なので、是非とも付けて欲しかったところ。

[box02 title=”イマイチなところ”]
✓ ガイドフレームがない
[/box02]

まとめ

NIMASO iPhone SE 第二世代専用ガラスフィルムのレビューでした。

専用品はあまり出回っていないためiPhone 8用に手をだしてしまいがちですが、端が浮く可能性が大きいのでやめておきましょう。

それでは!

クリックできる目次