
先日子供用の靴がそろそろ限界になり、どうせなら何か面白い靴がないか探していました。
そんな中見つけたのがUNLIMITIV(アンリミティブ)というシューズ。
なんとスマホ連携ができるスマートシューズとのこと!

しかもこのシューズ、バンダイが発売しているもののようです。
今回はこのスマートシューズUNLIMITIVがどのような製品なのか見ていこうと思います。
スマートシューズUNLIMITIV

前述のとおり、バンダイが発売しているスマホ連携できるスマートシューズです。
商品は3タイプ発売されていて、小学生向けということもありサイズは18cmからとなっています。
- UNLIMITIV 防水タイプ
- UNLIMITIV S-LINE
- UNLIMITIV C-LINE
- UNLIMITIV FIRST MODEL
S-LINEはベーシックなスポーツ用のモデル。
C-LINEにはレースストッパーが付いているなど普段履きやすいモデルが揃っています。
スマホ連携するためのセンサーユニットは別売りとなっていますが、FIRST MODELは付属となっているようですね。
特徴のあるデザインというわけでもなく、よくあるスポーツシューズの形をしたモデルが多いです。
スマホアプリUNLIMITIVでできること

iOS、Androidともにスマホ用アプリが用意されておりBluetooth連携ができます。
FIRST MODEL以外はセンサーユニットが別途必要です
アプリでは4つのモードが提供されています。
スポーツ診断とかは小学生用としてはいいかもしれませんね。
- トレーニング
- スポーツ診断
- ゲーム
- ランキング・フレンド
ペアリング方法

- シューズのインソール下にあるダミーパーツを取り外し、センサーユニットを取り付けます
- アプリを起動し、情報入力のあと「シューズ連動」を押す
- つま先を2~3回トントンとするとアプリ側にセンサーユニットの表示が現れるためタップしてペアリングします
YouTubeでも公式の動画ありますので確認してみてください。
<UNLIMITIV>トレーニング

トレーニングには3つのモードが用意されています。
- フィールドモード
- アルティメットモード
- ニゲキルモード
フィールドモード

歩数の集計をしてログとして表示してくれます。
「ウォーク」「ラン」「ダッシュ」でそれぞれ歩数がポイント化され歩数ポイントとして集計されます。
アルティメットモード

6つのメニューがあり、それぞれ計測できます。
- フットリフト
- クイックリアクション
- スプリングジャンプ
- バック&ゴー
- サイドアジリティ
- ダッシュスクワット
フットリフト
クイックリアクション
スプリングジャンプ
バック&ゴー
サイドアジリティ
ダッシュスクワット
ニゲキルモード

10秒間その場でダッシュして様々な猛獣から逃げ切るモードです。
猛獣は全部で9体。
チーターなどもいてなかなか難しそうですね。
<UNLIMITIV>スポーツ診断

野球やサッカーなど16種類の種目からピッタリ度を診断できます。
トレーニングのアルティメットモードで取得した計測データをもとにパラメーターを表示できるのでわかりやすいですね。
さらにピッタリ度を上げるためのに「どのトレーニングを伸ばすべきか」「おすすめの食べ物」などもコーチングされます。
<UNLIMITIV>ゲーム

ゲームモードでは2種類のゲームが用意されています。
- 大冒険!ランニングバトル!
- 全国完走!ランフレチャレンジ!
大冒険!ランニングバトル!

出会ったライバルとミニゲームで対戦するゲームです。
ミニゲームは5種類で勝ち進むとレベルアップして次のステージへと進むことができます。
バトルで勝ったライバルは図鑑で確認でき、コレクション製があるのもGoodですね。
全国完走!ランフレチャレンジ!

行きたい都道府県を選択してご当地ランフレ(ラン・フレンド)と一緒に完走を目指します。
各ミッションをクリアしてゴールするとランフレと友だちになることができ、こちらもランフレコレクションに追加されます。
<UNLIMITIV>ランキング・フレンド

フィールドモードとアルティメットモード6つのトレーニング別ランキングが分かります。
デイリー・ウィークリーのランキングが集計されていきます。
まとめ
小学生向けスマートシューズUNLIMITIV(アンリミティブ)のご紹介でした。
アプリのモードもたくさんあって結構遊べそうですよね。
センサーユニットと合わせても普通に靴を買うのと同じくらいのお値段ですので、お子さんがいる方はちょっと試してみるのもいいと思います。
それでは!
