ANKERとAUKEYのおすすめPD対応充電器3選 | USB Type-Cを2ポート搭載

  • URLをコピーしました!
USB-Cを2ポート搭載している充電器が欲しいけど、どれがおすすめ?

発表以来じわじわとシェアを広げ、MacBookなどにも搭載されてきたUSB Type-Cポート

PCだけでなくスマホやカメラ・イヤホンなど、どんどんマイクロUSBから置き換わってきています。

そんな中なかなか目にしない製品、そうUSB Type-Cが2ポートの充電器です。

トド
確かに見ないね

通常のUSB-Aであれば5ポートで充電できるような製品がたくさんあるにも関わらず、USB Type-Cは大体1つなんですよね。

USB-Cは大きな電力を供給できる分、制御が難しいのかもしれません。

最近ようやくANKERからも2ポートの製品が登場してきましたので、AUKEY製と合わせてご紹介します。

クリックできる目次

ANKER PowerPort Atom PD 2

 

評価

電力1ポート:60W 2ポート:各30W
寸法6.8×6.9×2.8 cm
特徴GaN (窒化ガリウム)

某有名ガジェットブロガーも待ちに待っていたという、ANKERのUSB Type-Cが2ポート搭載されているAtom PD 2です。

1ポートのみ使用だと60W、2ポート使用でもそれぞれ30W使えるというハイパワー品です。

それでいて流行りのGaN (窒化ガリウム)を使用しており、サイズも小さくまとめられています。

トド
まあそれでも大きいけどね
たっく
60WだとPCへの給電も問題ないから仕方ないね

ANKER PowerPort Ⅲ Duo

評価
電力1ポート:18W 2ポート:各18W
寸法6.3×6.2×2.9 cm
特徴

PowerPort Atom PD 2の36W版になります。

注意すべき点は1ポートのみ使用する場合でも18Wまでしか使用できません。

その分サイズをコンパクトにまとめてきていますので、PCなどで使用するわけではないという方はこれで十分です。

トド
スマホは18Wで十分だしね

AUKEY PA-D2

評価
電力1ポート:36W 2ポート:18W
寸法6.0×6.4×2.9 cm
特徴コンパクト・低価格

上記のANKER製品よりも先に登場したAUKEYのUSB Type-Cが2ポートの製品です。

こちらは1ポートのみ使用だと36W、2ポート使用で各18Wです。

36Wあれば省電力系CPUのPCへ充電ができますので、60WまではいらないがPCへの給電は必要という方に向いています。

Atom PD 2よりも一回り小さく価格も2/3ほどで購入できるので、PC&スマホ用途ではこちらがよいかと思います。

まとめ

選び方

PC用     →PowerPort Atom PD 2
スマホ用    →PowerPort Ⅲ Duo
PC&スマホ用   →AUKEY PA-D2

今後はさらに3ポート、4ポート搭載された製品が多くでてくるかもしれませんね。

USB4.0の規格も定まりつつあるようで、今後もUSB Type-C関連は目が離せません。

それでは!

クリックできる目次