YouTubeを気兼ねなく見たいけど通信容量が気になる、そのような方は多いですよね。
今回はそのような方にYouTubeを見放題にできる格安SIM(MVNO)をご紹介しようと思います。
結論から言いますと、それはBIGLOBEモバイルと楽天モバイルです。
楽天モバイルは2020年4月よりMNOとなりました
格安SIM(MVNO)とは?
そもそも携帯電話の電波は国から割り当てられた事業者(キャリア)しか使用することが出来ず、電波塔などのインフラ設備に関しても膨大なコストがかかります。
ここに大手企業以外が参入することはまず不可能なので、その代替案としてインフラの
貸出が義務付けられました。
その電波・インフラを借りてモバイルネットサービスを提供しているのが格安SIM(MVNO)です。
※MVNO=Mobile Virtual Network Operator
YouTubeを見放題にする方法
YouTubeを見放題にする方法は2通り考えられます。
✓ カウントフリーオプション
✓ 通信容量無制限
カウントフリーオプションとは特定のサービスだけ通信容量が減らないような契約をプラス料金でつけることです。
twitterやLINEなどのSNS、spotifiやApple Musicなどの音楽サブスクリプションなどをカウントフリーにしているMVNOもあります。
一方、通信容量無制限はギガ使い放題ということです。
この場合はYouTubeに限らず一定料金で何でも消費し放題になりますね。
BIGLOBEモバイル
では実際にどのMVNOを使えばいいのか、ご紹介していきましょう。
まずはインターネットプロバイダで有名なBIGLOBEです。
エンタメフリーオプション
大きな特徴としては、エンタメフリーオプションが選ぶと下記がカウントフリーとなります(2019/12現在)。
Youtubeをよく見る方やSpotifyなどの音楽配信サブスクリプションを使用している方は、大容量プランを申し込まなくても使い放題などがすばらしいですね。
<動画>
YouTube
YouTube Kids
AbemaTV
U-NEXT
<音楽・ラジオ>
Google Play Music
YouTube Music
Apple Music
Spotify
AWA
Amazon Music
LINE MUSIC
radiko
らじる★らじる
dヒッツ
RecMusic
楽天ミュージック
<電子書籍>
dマガジン
dブック
楽天マガジン
楽天Kobo
<その他>
Facebook Messenger
※対象除外項目あり
エンタメフリーオプションの料金はそれぞれ下記となっています。
音声通話SIM 月480円
データSIM 月980円
月額料金


月額料金は音声通話SIMで1,400円からとなっています。
データ通信回線は900円からですが、au回線がありませんので注意しましょう。
エンタメフリーオプションは3GB以上のプランで申し込むことができるので、音声通話SIMの場合下記が最安となります。
音声通話SIM (3ギガプラン) | 1,600円 |
エンタメフリーオプション | 480円 |
計 | 2,080円 |
わずか2,000円ちょっとでYouTubeが見放題となるのはすばらしいですね!
大容量プランを契約しなくても、このようなオプションを申し込むことで安く済みます。
詳細は下記公式サイトをチェックしてみてください。
他の格安SIMと同様に平日12:00~13:00の時間帯はかなり速度が落ちます



楽天モバイル


続いては楽天モバイルです。
楽天モバイルは2020年4月より正式にMNOに移行し、ドコモ・au・ソフトバンクに並ぶキャリアとなりました。
5Gへの料金プランへも移行しましたがお値段据え置きはすごいところ。
✓ 1プラン2,980円
✓ 5G対応
✓ 楽天回線エリア無制限
✓ 楽天回線エリア外5GB
✓ アプリ使用で国内通話かけ放題
300万名まで1年無料といった大胆なキャンペーンを実施しています。
1Mbps使い放題


楽天モバイルの特徴は「データ制限モード」により高速通信を使い切っても1Mbpsのスピードが出るところです。
他のMVNOでは200kbpsが主流ですので、これはかなり高速といえます。
冒頭でも申し上げたとおり1MbpsあればYouTubeは十分視聴できます(標準画質であれば)。
「my楽天モバイル」という専用アプリで高速データ通信のON/OFFを切り替えることができますので、YouTubeを見る時だけOFFにすれば見放題となります。
月額料金
前述したとおり、2,980円の1プランとなります。
楽天回線エリアはまだまだ狭いものの使い放題、それ以外のエリアはauのローミングで5GBまで使えることを考えるとコスパは良いです。
そして前述した1Mbps使い放題を考慮するとかなり安いと言えるのではないでしょうか。
詳細は下記公式サイトをチェックしてみてください。
まとめ
BIGLOBEモバイルと楽天モバイルのご紹介でした。
それぞれ他のMVNOでは提供していないサービスを展開しており、このようなサービスを使うことで安いプランでもYouTube見放題が可能になります。
今後もYouTubeのカウントフリーオプションを提供するMVNOが現れましたらご紹介していきたいと思います。
それでは!























