[chat face=”youngman_25.png” name=”たっく” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]こんにちは、管理人のたっく(@todotsuma_G)です[/chat]
最近、テレワークの影響で複数のイヤホンを使い分けて使用しています。
でも放置しているとすぐにスパゲッティ状態になり大変なことに。。。
[chat face=”todo1.png” name=”トド” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]きちんと管理しようよ[/chat]
[chat face=”youngman_25.png” name=”たっく” align=”right” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]うう、、、[/chat]
とりあえず何か良いイヤホンをまとめておけるグッズを探しに近所のダイソーに行ったのですがちょうどよいものがありました。
それがこのコードクリップです!

[chat face=”youngman_25.png” name=”たっく” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]使い勝手を見ていきましょう[/chat]
ダイソー革風コードクリップ

ケーブルを巻いてコンパクトに収納できるコードクリップです。
もちろん100円なので合皮製。
本皮などの高級感あるものではないですが、、、イヤホン巻くものにそんなにこだわり無いです、はい。
表と裏の色が違うバイカラーとなっておりなかなかカワイイ作り。
2個入ですので1個50円。
安っ!
[chat face=”youngman_25.png” name=”たっく” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]手触りも悪くないですよ[/chat]
コードクリップにイヤホンを巻いてみる

Apple純正のイヤーポッズを巻いてみました。
余談ですが、会社支給のiPhoneでZOOM会議をすることが多いんですよね。
特徴的なのがケーブルを通す穴があること。
ここにケーブルを通しておけば、イヤホン使用中にコードクリップがなくなることがないです。
よく考えられてますねー。

イヤホンを巻くとこのような感じに。
すっごいコンパクトになった!
これでスパゲッティも卒業です!
[box05 title=”特徴”]
- バイカラーでカワイイ
- ケーブル通し付き
- 100円!
[/box05]
番外編・本皮製コードクリップが欲しい人に
番外編として本皮製の本格的なコードクリップが欲しい!という方にもオススメをご紹介しておきます。
ボナベンチュラ ノブレッサ ケーブルホルダー

高級皮革を使用したiPhoneケースなどでおなじみのボナベンチュラです。
ドイツの老舗タンナーである「ペリンガー社」の高品質なノブレッサレザーを採用した本格的なケーブルホルダーで、所有感抜群!
カラーもたくさん揃っており、選びやすいです。
[box05 title=”カラー”]
- エトープ
- オレンジ
- グレージュ
- ゴールド
- フューシャピンク
- ブルーリン
[/box05]
[chat face=”youngman_25.png” name=”たっく” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]少し高いけどiPhoneケースもめっちゃおすすめ[/chat]

drip Aging Leather Clip

Youtubeでおなじみ、Monograghの堀口さんとDRESS CODEの平岡さんが経営しているdripという会社の製品です。
皮素材にアンティークゴールドのボタンを付けたシンプルな製品。
それでいてそのシンプルさだけにとても使い勝手がいいです。
同色のクリップが5本入っていますので、たくさん欲しい方にもおすすめです!
[box05 title=”カラー”]
- ブラック
- アメリカーノ
- モカ
[/box05]
まとめ
ダイソーのコードクリップのご紹介でした。
今後もテレワークは拡大する一方ですのでマイク付きイヤホンの需要は増えていきますよね。
このようなコードクリップでまとめておけばスッキリしておすすめです!
それでは!
