AさんiPad Proでahamoは使えるの?
この記事を開いて頂いた方はahamo(アハモ)をiPad Proで使用したい!と考えている方と思います。
結論から言いますと、iPad Proでahamo(アハモ)を使用することは可能です。
ただし、問題などもありますので今回はその点をまとめていこうと思います。
妻とりあえず使えるなら一安心
ahamo(アハモ)はiPadをサポートしているか?

ahamo(アハモ)公式サイトで対応端末を確認すると、iPhoneに関しては下記の様になっています。
| iPhone 13 シリーズ | 
| iPhone 12 シリーズ | 
| iPhone 11 シリーズ | 
| iPhone XS Max | 
| iPhone XS | 
| iPhone XR | 
| iPhone X | 
| iPhone 8 Plus | 
| iPhone 8 | 
| iPhone 7 Plus | 
| iPhone 7 | 
| iPhone 6s Plus | 
| iPhone 6s | 
| iPhone 6 Plus | 
| iPhone 6 | 
| iPhone SE(第 3 世代) | 
| iPhone SE(第 2 世代) | 
| iPhone SE(第 1 世代) | 
その他Android機種なども記載がありますが、更新時点(2022/6)においてはiPadに関しては記載がありません。
つまり、公式としてはiPadはサポート外という扱いになっています。
妻ダメじゃん!!
iPad Proでahamo(アハモ)を使う場合の注意事項

では、まったく使えないかと言われると冒頭で書いたとおり普通に使用できてしまいます。
公式にはサポートしませんので自己責任で。。。ということですね。
iPadのSIMロック解除とモデル
ahamo(アハモ)はドコモ回線になりますので、下記いずれかしか使うことができません。
- ドコモで購入したもの(ドコモSIMロック品)
 - SIMロック解除したもの
 - Appleで購入したSIMフリー端末
 
ソフトバンクやauで購入したものはSIMロック解除しないと使用できないので特に注意が必要です。
また、当然Wi-FiモデルはSIMカードを入れることができないのでそもそも回線は使えません。
たっく諦めてiPhoneでテザリングしましょう
SIMカードの種類
最新モデルを含め直近で販売されているiPadはNano-SIMカードという一番小さなサイズのSIMを採用しています。
それに対して昔のiPadはMicro-SIMという一回り大きいサイズのSIMカードを採用しているものがあります。
自分のiPadがどのサイズのSIMカードを入れることができるのか確認しておきましょう。
ahamo(アハモ)の申し込みからiPadへの設定方法
たっく申し込みについてはこちらで詳細をまとめています
画像多めで徹底解説していますのでご参考に!
ツイッターでの報告
たっく非公式ではあるものの、iPadで使えたという声が上がっています
妻大丈夫そうだね
広告:保険に入るなら3端末保証のモバイル保険がおすすめ

ドコモのケータイ補償サービスは 機種によって月々1,100円もかかってしまうのでかなり高額です。
しかし、実はモバイルの修理費用を保証する保険が存在します。
それがさくら少額短期保険のモバイル保険です。
ドコモのケータイ補償サービスは購入したスマホのみが適用対象ですが、このモバイル保険の場合はガジェット3端末を年間10万円までまとめて保証してくれるのです。
| 月額 | 700円 | 
| 対象端末数 | 3台 | 
| 条件 | ・新規取得した日から1年未満 ・新規取得した日から1年以上であってもメーカーまたは通信キャリアが提供する 有償の補償サービスに加入しており、かつ当該サービスにより補償が受けられる状態  | 
新規取得した日から1年未満などの条件がありますが、月額700円で好きな期間だけ入っておけるのはメリットですね。
しかもスマホとワイヤレスイヤホンとスマートウォッチなどまとめて3台が対象になることを考えると、こちらに入る方が断然コスパがいいです。
サービス詳細はホームページをチェックしてみてください。
▼公式サイトをチェック▼

まとめ
iPad Proでahamo(アハモ)は使えるのか?という内容でした。
使用はできますが、ahamo(アハモ)のサポート外ですのであくまで自己責任でおねがいします。
ahamo(アハモ)は5分かけ放題がついて20GBで3,000円未満、しかもドコモのキャリア回線が使えるのでもう契約しない方がおかしいレベルの回線です。
それでは、よいahamo(アハモ)ライフを!


