
iPhone12 miniを購入した際に純正MagSafe対応レザーケースを一緒に購入しました。
これでMagSafeアイテムへの対策はOKですので、次はMagSafe対応の車載ホルダーを検討することに。
ベルキンから発売されているものがあり検討するのですが、充電ができないなどイマイチな部分があってなかなか決められないんですよね。
そんな中登場したのがESR製の車載ワイヤレス充電ホルダー。
約3,000円と手頃できっちりワイヤレス充電もできるとあって、今回はこちらを購入してみました。


ESR ワイヤレス充電車載ホルダー

ESRから登場したワイヤレス充電車載ホルダーはなんとiPhone12シリーズ専用品。
まあ次のiPhone13(?)にもこの機能は載ると思いますが。
正式名称はESR HALOLOCK マグネティックワイヤレスカーチャージャーです。
- MagSafe対応
- 7.5Wワイヤレス充電
- エアコン噴出口取付タイプ
ESRはipadのケースやケーブルなどでお世話になっておりますが、どれも品質は悪く有りません。(もちろん高級でもないですが)
しっかりしたプロダクトを作っている信頼できるメーカーでそこは安心ですね。
きちんとした箱に入って届きましたよ。
取り付け方法

取り付けも特に難しくなく簡単でした。
①本体とソケット部分を結合

②ナットを締めて角度調整

③エアコン噴出口にぷすっと挿して、アームを固定すれば終了です。


磁力の強さ

まずは裸の状態で装着。
バチン!と付くかと思いましたが、そこまでではありませんでした。
とはいえ、ほどよい強さで固定され少し揺すったくらいでは落ちません。
私のiPhoneは12miniですので大丈夫でしたが、重いPro MAXなどではどうなのでしょう。。どなたか検証よろしくです。


次に純正レザーケースをつけた状態でも試しましたが、この場合でも問題なし。
純正レザーケース自体がMagSafeに対応していて金属プレートのようなものが入っているからですね。
同様に純正のクリアケースやシリコンケースでもおそらく問題ないものと思います。
ワイヤレス充電

ワイヤレス充電は最大で7.5W急速ワイヤレス充電に対応とのこと。
ただし、給電側が18W QC急速充電に対応している必要があります。
シガーソケットのカーチャージャーも揃える必要があるかもですね。
ちなみに本体にはUSB-A to USB-Cケーブルが付属していますが、PD対応のチャージャーを使う場合はUSB-C to USB-Cケーブルが必要になりそう。
また、本体下部から出ているのもちょっと気になるところ。

装着して小一時間走ってみた

実際に装着して小一時間ドライブしてみました。
結果は、全く問題なし。
iPhone12miniが軽いせいもあるかもですが、落下することは全くありませんでした。
ワイヤレス充電にも異常はなく途切れることもありませんでした。
まとめ
iPhone12シリーズ専用ESR車載ワイヤレス充電ホルダーのレビューでした。
- コスパいい
- カッコいい
- 性能にも問題なし
iPhone12用のカーマウントをお探しの方には、充電ができないベルキン製よりこちらの方をおすすめします。
まだ長期間使っていないので、問題がでてきましたら長期間使用レビューとしてまとめたいと思います。
それでは!
