[chat face=”woman_hatena.png” name=”” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”]iPad Air 4 / Proを購入したけどキーボードはやっぱりスマートキーボードフォリオがいいのかな?[/chat]
iPad Air 4 / Proのキーボードを何にするか悩んでいる方は多いはずです。
私は当初、YouTubeやAmazon Primeなど動画系やdマガジン・マンガなどViewerとしての使い方が多かったのでまあ特に必要はありませんでした。
ただ、こうしてブログを始めてみるとやはりキーボードが欲しくなってきます。
[chat face=”youngman_25.png” name=”たっく” align=”right” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]パソコンより気軽に使えて便利だからね[/chat]
というわけで、これも天命だと思い(大げさ)、ここは思い切ってキーボードを買ってみました!
Apple マジックキーボードが正解
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
[chat face=”todo1.png” name=”トド” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]って、スマートキーボードフォリオじゃないの!?[/chat]
はい、これをご覧になっているみなさんは総ツッコミ間違いなしですね。
私が購入したのはApple純正のマジックキーボードです。
このキーボードはiMacに同梱されているBluetoothキーボードなのですが、私は所有していないため単品購入となりました。
ちなみにJIS(日本語キーボード)版になります。
今回はその理由について述べていこうと思いますので、同じくiPad proのキーボード選びに悩まれている方がいましたら少しでも参考になればいいなと思います。
マジックキーボードを購入した理由その1 お値段
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
スマートキーボードフォリオの価格は2020/4現在で11インチ18,800円(税別)、12.9インチ20,800円(税別)です。
東プレやHHKBの有名キーボードにも匹敵する、恐ろしいお値段ですね。

iPadの最も安いグレードが34,800円(税抜)なので、感覚がよくわからなくなってきます。
その点、マジックキーボードは9,800円(税抜)からと、Apple以外のBluetoothキーボードと比較すれば決して安くはありませんがまだ買いやすいお値段となっています。
マジックキーボードを購入した理由その2 汎用性
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
先代のiPad Proで登場したスマートキーボードは2018モデルではスマートキーボードフォリオに変更され使用できなくなってしまいました。
iPad Proを買い替えたユーザはキーボードも一緒に買い換えなければいけなくなったわけです。
そして同じくスマートキーボードフォリオもまた次のフルモデルチェンジで使用できなくなってしまう可能性があります。
そう、これらはそのモデルでのみ使用できる完全に専用品となってしまう可能性が高いのです。
東プレやHHKBならば、例えPCを買い替えたとしてもそのまま使用できるので、まだ高いお金を払うだけの価値はあるのかもしれません。
ですが、完全専用品のオプションに対して2万円オーバーはちょっと考えものです。
一方、マジックキーボードはWindowsで使い辛い点があるとはいえ、Bluetooth接続で使用する汎用品であり、iPhoneや別のiPadなどでも使用することができます。
マジックキーボードを購入した理由その3 キーピッチの狭さと打ち心地
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
結局比較のため後に11インチ版のスマートキーボードフォリオも用意してみました。
12.9インチはほぼフルサイズに近く、想像していたより打ちやすい印象でしたが、問題は私が所有する11インチです。
サイズ的に仕方がないですがやはりキーピッチは若干狭く「窮屈な部屋で作業している感」がどうしても気になってしまいました。
また、キーストロークはそれなりにあり悪くなかったのですが、少し特徴のあるカコッカコッとした音と感触については意見が分かれるところかと思います。
マジックキーボードに関してはiMac同梱のキーボードということもあり、フルサイズでしっかり文字入力ができます。
キーストロークなどもMacBookなどに近い感覚で個人的にはとても気に入っています。
マジックキーボードを購入した理由その4 以外にコンパクト
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
マジックキーボードはかなりスリムなので、スマートキーボードフォリオでなくても以外にコンパクトに持つことができます。
タブレットスタイル・キーボードスタイルと使い分けたい方はスマートキーボードフォリオよりもこちらの方がおすすめです。
スマートキーボードフォリオはキーボードを使わない時はただ重いだけの物体になりますので。
まとめ
以上のことから私はマジックキーボードを選択したのですが、いかがだったでしょうか。
スマートキーボードフォリオにも電源不要やカバーとして装着できるなど利点があり、こちらを選ばれても失敗というわけではありません。
是非店頭で実際に触れる場所がありましたら試し打ちをしてみてください。
キーボードなんかでストレス溜めたくないですからね。
ではまた!


