iPad Pro 11を2年使用してわかったスマートキーボードフォリオが不要な理由 | ワイヤレスキーボードで十分です

  • URLをコピーしました!
たっく
こんにちは、管理人のたっく(@todotsuma_G)です

2018年モデルのiPad Pro 11を購入して早くも2年以上が経過しました。

これまで様々なケースやアイテムを試して、その使い方も段々と変化してきています。

その中でもほぼ使わなくなった重要なアイテム、それはスマートキーボードフォリオ(キーボードケース)です。

トド
純正のキーボードケースね。高かったんじゃないの?
たっく
う、、、

現在の意見としてはiPad Proにはキーボードケースは不要であると思っています。

今回はなぜスマートキーボードフォリオやiPad用マジックキーボードが不要であると言えるのか説明していこうと思います。

たっく
これからiPad ProやAirを購入する方には参考になるかと

クリックできる目次

理由1・スマートキーボードフォリオは重い

iPad Proを外へ持ち出す場合にはいつもスマートキーボードフォリオを付けていましたが、かなり重いです。

なんとiPad Pro 11本体と合わせると約780gもあります。

これってもうPCでいいと思いませんか?

iOS(iPad OS)を搭載したタブレットであるiPadにはMac OSなどと比べるといくつも制限があります。

なのにわざわざキーボードをつけてまで持ち運ぶのは「軽いから」という理由が大きいと思います。

なのに、約780gもあるのであればそのくらいの重量のPCはいくつか存在しています。

FMV LIFEBOOK UHシリーズなんかがその筆頭ですね。

もう普通のWindows PCでいいんじゃないの?と感じてしまいます。

トド
確かに作業するのならMacやWindowsの方がいいしね

理由2・タブレットとしてもPCとしても中途半端

iPad ProはPCを意識して作られており、Appleの発表会でも他社のPCを比較対象としていたことはご存じの方も多いと思います。

iPadのPC化

  1. マルチタスクの進化
  2. マジックキーボード登場
  3. マウスに対応

そのiPad ProのPC化を進めるため後にiPad用マジックキーボードなんかも登場。

マウスまで使えるようになってどんどんPCライクになっていっています。

でも冷静に考えて、その方向って正しいのでしょうか??

わたしがiPadを購入するのは「タブレット」がほしいからであって「PC」が欲しいわけではありません。

キーを打つことを主体とする作業はもちろんPCの方が得意です。

そして、サクッと気軽に使えてスマホの延長線上にあるような使い方はタブレットの方が得意です。

そう考えると「タブレットにキーボードが付いている」というのは非常に中途半端な状態で、タブレットの良い点を否定してしまっているように感じます。

トド
言われてみれば確かにそうかも

理由3・キーボードケースは高い

スマートキーボードフォリオは2万オーバー、iPad用マジックキーボードについては3万円オーバーという高額商品になっています。

HHKBの高級キーボードにも匹敵するお値段ですね。

しかも汎用性があるわけでもなく、今後新シリーズとなった際には使えなくなる可能性も大きいです。

そんな専用的にしかつかえないアイテムに2万以上はちょっと高すぎです。

それならばワイヤレスキーボードであるマジックキーボードをBluetooth接続して使う方がよっぽど使いやすく、安くすみます。

あわせて読みたい
iPad Air 4 / Proのキーボードは純正マジックキーボード(Magic Keyboard)がおすすめな4つの理由 iPad Air 4 / Proのキーボードを何にするか悩んでいる方は多いはずです。 私は当初、YouTubeやAmazon Primeなど動画系やdマガジン・マンガなどViewerとしての使い方が多...
たっく
ケースとして一体にしておく必要はないわけです

まとめ

iPadにキーボードケースが不要な理由でした。

もちろんあれば便利なんですが「タブレットはタブレットらしく使う」のが一番なんじゃないかなという今日このごろでした。

これから購入しようかと考えている方も本当に使うのかどうかきっちりイメージを持てていないのであれば一旦見送ることをおすすめします。

それでは!

あわせて読みたい
2年保証のApple Care + for iPadには加入しなくてもいい理由 | 入るならモバイル保険にしよう こんにちは、管理人のたっく(@todotsuma_G)です iPadを買う際に悩むことといえばアップルケアに入るべきかどうかですよね。 高価なものだし落として破損してしまわない...
あわせて読みたい
iPhoneを毎年買い替えるくらいならiPadを買うほうがコスパがいい理由 | 高額なiPhoneでSNS?コスパ悪いです 身近な人でiPhoneを毎年のように買い替えている人がいませんでしょうか? その理由を聞いても「最新のものが欲しいから」だったりします。 もちろんそれを否定する気は...
あわせて読みたい
無印iPad (2020)とiPad Air 4を徹底比較 |多くの人にとっておすすめなのはどっち? 2020年も例年通りiPadがアップデートされましたね。 iPad Pro 11とほぼ同じフルディスプレイの筐体にタッチID内蔵電源ボタンを搭載するiPad Air (第4世代)など、これま...
あわせて読みたい
iPad Air 4 のキーボード付きケースはいらないという方にぴったりなおすすめケースのご紹介 2020年も例年通りiPadがアップデートされましたね。 iPad Pro 11とほぼ同じフルディスプレイの筐体にタッチID内蔵電源ボタンを搭載するiPad Air (第4世代)など、これま...
あわせて読みたい
iPhone 12に最適!世界最小・最軽量充電器 ANKER PowerPort III Nano 20W       ついに登場したiPhone 12シリーズですが、購入して外箱を見た方はびっくりしたことと思います。       今回から環境面での配慮や...
あわせて読みたい
漫画を読むにはiPadがおすすめ | iPhone・iPad mini・iPad Pro 11で画面サイズを徹底比較・見開きサイズ... iPadで漫画を読みたいけど、どのサイズを買うのがいいのだろう? いまや電子書籍が一般化し、スマホやタブレットで漫画を読む方が増えてきましたね。 今回はiPadで漫画...
クリックできる目次