
ポケモンやどうぶつの森の登場で盛り上がっているニンテンドースイッチライトですが、よく外に持ち出して遊んでいる子をみかけますよね。
外で遊ぶ時に気をつけなければいけないこと、それは画面割れです。


そんなニンテンドースイッチライトですので、画面の保護フィルムは必須といえます。
今回は、特に画面割れを防ぐことができる可能性が高いおすすめのガラスフィルムをご紹介していきます。

ニンテンドースイッチライトのおすすめガラスフィルム


- 硬度
- 薄さ
- ブルーライトカットの有無
Spigen 強化ガラスフィルム

- 硬度 9H
- 薄さ 0.33mm
- 飛散防止加工
- コーティング
まずは安心・安定のSpigen強化ガラスフィルムからです。
スマホでは定番のブランドでクオリティの心配もなし、買う方も安心ですね。
本体であるフィルムは2枚同梱なので、1枚割れても予備があり安心です。
とにかくコスパはいいので、迷ったらコレですね。
Nimaso ブルーライトカット強化ガラスフィルム

- 硬度 9H
- 薄さ 0.26mm
- 飛散防止加工
- コーティング
- ブルーライトカット
続いては、スマホでは定番ガラスフィルムの座を勝ち取ったNimasoブルーライトカット強化ガラスフィルムです。
0.26mmの薄さで硬度9Hとガラスフィルムのスペックとして申し分ありません。
このニンテンドースイッチライトはお子さんが使用することが多いと思いますので気になったらブルーライトカット版を買っておくべきでしょう。
色合いが少し変わってしまいますが、目への負担を減らすほうが絶対優先です。
通常のフィルムと違ってガラスフィルムはそうそう張り替えることもないので初めの内にさっさと貼っておきましょう。
ESR 強化ガラスフィルム

- 硬度 不明
- 薄さ 不明
- 飛散防止加工
- コーティング
最後はESR強化ガラスフィルムです。
こちらもiPadのケースなどではコスパが高いことでとても有名なブランドです。
最大99%の透明度を誇りながらも強度やタッチ感度に力を入れています。
Spigenと同じく2枚同梱していますので、とてもコスパがよくおすすめです。
まとめ
ニンテンドースイッチライトのおすすめガラスフィルムでした。
外への持ち運びが多くなるということは破損のリスクも高まりますので、ケースやフィルムでの保護は絶対しておいた方がよいと思います。
それでは!


