ポータブル専用機として登場したニンテンドースイッチライトですが、本体を購入したら他に何を用意すべきか悩むはず。
今回は最低限用意すべきアイテムをセレクトしてみました。
Contents
ニンテンドースイッチライトを購入したらまず用意するアイテム

ニンテンドースイッチライトは外への持ち運びが多くなると思いますので、最低限下記の3点は用意しておきましょう。
- ケース・カバー
- 液晶保護フィルム
- マイクロSDカード
追加でモバイルバッテリーもあれば完璧ですが、長時間プレイしない人には不要です。
Nintendo Switch Lite フリップカバー

✓ 任天堂公式ライセンス
✓ 液晶保護フィルム付属
任天堂公式ライセンス商品になります。
取り出して使用するタイプではなく、スマホのカバーケースのように取り付けて一体型として使用するようです。
サイズが小さめなニンテンドースイッチライトにはお手軽でいいですね。
コンパクトにすっきり作られており、オリジナルのサイズ感を損ないません。
ちなみに液晶保護フィルムがついていますが、これは使わずにガラスフィルムを貼るのがおすすめです。
その他様々なタイプのカバーが発売されていますので、下記リンクもチェックしてみてください。







NIMASO ブルーライトカット強化ガラスフィルム


✓ ブルーライトカット
✓ 薄さ0.26mm
✓ 硬度9H
✓ 2枚付属
スマホでは定番ガラスフィルムの座を勝ち取ったNIMASOのニンテンドースイッチライト用ガラスフィルムです。
0.26mmの薄さで硬度9Hとガラスフィルムのスペックとして申し分ありません。
このニンテンドースイッチライトはお子さんが使用することが多いと思いますのでブルーライトカット版を買っておくべきでしょう。
色合いが少し変わってしまいますが、目への負担を減らすほうが絶対優先です。
通常のフィルムと違ってガラスフィルムはそうそう張り替えることもないので初めの内にさっさと貼っておきましょう。



SAMSUNG microSDカード 64GB


✓ UHS-I対応
✓ スイッチ動作確認済
SAMSUNGのUHS-I対応microSDXCカードです。
ニンテンドースイッチ動作確認済のものを選びましょう。
遊び終わったものを消しながらプレイする方は64GBあればよいと思いますが、
終わったゲームも残しておくよという方は128GB必要かもしれません。
本体にも32GB分(システムデータ込)あるのでそこは人によりますね。
UHS-Iなどの規格については下記リンクの記事で記載していますのでチェックしてみてください。



ANKER PowerCore 13400
Nintendo Switch Edition


✓ 任天堂公式ライセンス
✓ 13400mAh搭載
✓ スイッチに最適化
✓ 高速充電
✓ USB-C to Cケーブル付属
長時間プレイする人はモバイルバッテリーも検討しましょう。
こちらはスマホのモバイルバッテリーとしては定番のANKERの製品になります。
異例の任天堂公式ライセンス商品となっています。
容量13400mAh搭載でスイッチを2回充電することが可能。
USB-C to Cケーブル付属で別途専用ケーブルを用意する必要もありません。
すぐに高速充電できていざという時に助かりますね。



まとめ
ニンテンドースイッチライトを購入したら用意すべきアイテムのご紹介でした。
ニンテンドースイッチライトは無印と違って、外への持ち運びが多くなります。
持ち運びが多くなるということは破損のリスクも高まりますので、ケースやフィルムでの保護は絶対しておいた方がよいと思います。
それでは!








