
先日iPad Pro 2021モデルが発表されましたね。
まさかのM1チップ搭載ということでかな~り驚いた方も多いハズ。
しかし、では絶対買うかと言われば悩ましいところ。

ということで今回は「iPad Proでしかできないこと」をまとめていきたいと思います。
iPad Proにしかできないこととは?

iPad Proモデルだけができる、または持っている機能は下記のとおり。
- ミニLEDディスプレイ(iPad Pro 12.9のみ)
- Promotionテクノロジー
- 600ニトのディスプレイ輝度
- 512GB以上のストレージ
- 10MP超広角カメラ
- 4スピーカー
- Face ID
- 5G対応
- Thunderbolt対応USB-C
ディスプレイ周り

まずはディスプレイ周りから。
ミニLEDディスプレイ
M1 iPad Pro 12.9インチには初めてミニLEDが搭載されました。
バックライトをLED化する技術でiPhoneの有機EL技術とも異なります。
ここでは説明しませんが、この技術ではかなり高い輝度を出すことが可能です。
Promotionテクノロジー
Promotionテクノロジーはいわゆる倍速液晶というやつですね。
画面のリフレッシュレートがProは120Hzで、他のiPadの60Hzに比べ倍になっています。
同じパラパラ漫画が60枚と120枚で作られているとイメージすればわかりやすいかもですね。
画面のスクロール時やApple Pencilで文字を書いた際の滑らかさに影響します。
600ニトのディスプレイ輝度
「ニト」というのは輝度の単位で、数が多いほど明るく表示できます。
iPad Airで500ニトとなっており、iPad Pro
の方が若干明るく表示させることができます。

ストレージ

512GB以上の大容量ストレージを選べる点もipad Proのみです。
とはいえ512GB以上も、、、必要ですか?
iPadでYouTube用の動画を作成したいというのならもちろん必要かもしれません。
しかし、ほとんどの方にとっては全く無用であると思っています。

カメラ周り

iPad Proには超広角カメラがついています。
また、LiDARスキャナという3DセンサーがついておりARに強いのが売りでもあります。
が、こちらもiPhone 12 Proなどを持っていればすでに付いている機能で、わざわざiPad Proで必要なのかな、と。
皆さん、そんなにiPadで写真とりますかね??
スピーカー

iPad Proには4スピーカーがついていて、映画館の規格であるドルビーアトモスにも対応。
かなり迫力のある音を鳴らしてくれます。
他のiPadは2スピーカーなのでこれはPro独特ですね。
iPad Proは11インチ以上なので動画や映画を見てもそれなりに楽しめるサイズになっていますのでそこに4スピーカーあることで一層臨場感は増します。
これは個人的にProの機能としてすばらしいと思います。

通信周り

M1 iPad Proからセルラーモデルは5Gに対応しました。
また、USB-C端子はThunderboltに対応しさらに高速通信が可能となりました。
しかし、個人的にはこれもiPadには不要と感じています。
そもそもiPad miniならともかくバカでかいiPad Proをそんなに外で活用しますかね。。。
プロユースなら使うのでしょうか。。。謎です。
iPad Air 4とiPad Pro 11の価格差

では、これまで述べて来た機能に対してどれくらいの価格差があるのか見ていきましょう。
iPad Pro 11 (Wi-Fi) | 94,800円(税込)~ |
iPad Air 4 (W-Fi) | 69,080円(税込)~ |
価格差は25,720円です。
これだけ聞いてもあまりピンときませんが「Apple Watch Series 3が買えてしまう」というとわかりやすいでしょうか。
個人的に欲しい機能と言えば120HzのPromotionテクノロジーと4スピーカーくらい。
そこに約26,000円弱の価値を見いだせるかどうかというところが焦点になりますね。

おまけ:セルラーモデルで選ぶべき回線

iPad Proに入れるSIMはメインのスマホに対して2回線目となるはずです。
サブの回線はできるだけ安く運用するようにしましょう。
とりあえず楽天モバイルで1GB未満で運用するのがおすすめです。
なんと、一人1回線のみですが1GB未満は無料で使えちゃいます!
もうメインで使っているよというかたはIIJ mio。
eSIMなら2GBで月440円(税込)運用が可能です。


まとめ
iPad Proでしかできないことのまとめでした。
恐らく多くの方が「Airとそんなに違わない」という印象を持ったと思います。
わたしも同感ですがPromotionテクノロジーは欲しいので、次にProを買い換える際には大いに悩むことになりそう。。。
どちらにせよ後悔しないように選択したいですね。
それでは!



