iPadで使えるスタイラスペン ESR デジタルペン レビュー | ペアリング不要でアップルペンシルの代用におすすめ

  • URLをコピーしました!
アップルペンシルが高くて手が出ない。他に使える製品はないの?

iPad Pro三種の神器の1つ、Apple Pencil

iPad Proを買ったら一緒に揃えたほうがいいのか、、、悩む人も多いと思います。

トド
でも15,000円近くするのは高すぎるよね
たっく
絵も描かないしね

私は特に使用用途が思い浮かばない人には不要だと思っています。

そんな中Apple Pencilの代わりとして結構使えるiPad用スタイラスペンを発見しましたので購入してみました。

今回はこちらをレビューしていきたいと思います。

クリックできる目次

ESR デジタルペン レビュー

商品名はESRのデジタルペンシルです。

マニュアルの他に、本体とUSB-A to Cケーブル、替えペン先が入っていました。

トド
箱の質感は悪くないね

本体の仕様

充電端子はUSB-Cで、iPad Proと揃っているところは評価できます。

連続稼働時間も約6時間とのことで十分ですね。

頭の丸い部分を2回タップすることで電源のON/OFFが可能です。

ペン先は円錐形になっていてぱっと見Apple Pencilっぽいです。

ペン先は柔らかいゴムではなく硬めのプラスチックとなっており、こちらは好みもあるかと思います。

たっく
傾き感知機能があるので円錐形は書きやすいです

そしてなによりすごいのがアップルペンシルと同じくiPad ProやAirへマグネット吸着できるんです!

これができないために他社製は諦めていた方も多いかもしれませんが、これで解決ですね。

ただし、ワイヤレス充電には対応していないのでくっつけても充電はできません

実際に書いてみた

純正メモ帳で書いてみたところです。

何の問題もない!

すらすら書けて追従性もApple Pencilと遜色ないように思います。

ペン先は硬めなので保護フィルムはキッチリ貼っておきましょう。

傾き感知機能搭載とのことで試してみました。

こちらも全く問題なし。

ペンを立てると細く、傾けると太く書くことができました。

また、パームリジェクション機能も搭載されており手をiPadの画面に置いた状態でも書くことができます。




良い点とイマイチな点

もちろんApple Pencilと比較するとデメリットも多くあります。

良い点とイマイチな点をまとめておきます。

良い点

  1. 4,000円未満でコスパ高
  2. USB-C充電
  3. 傾き感知機能
  4. パームリジェクション機能

イマイチな点

  1. 別途本体の充電が必要
  2. 筆圧感知機能がない

特に絵を描く人は筆圧感知機能がないことに注意です。

逆にメモを取るなど文字を書くことが中心の方にはこれで十分といえます。

まとめ

ESRデジタルペンシルのご紹介でした。

ESRはiPhoneやiPadなどのアイテムで有名なメーカーで信頼ができます。

筆圧感知以外はそれなりに使えて3,000円強はかなりコスパが高いと思います。

約15,000円のApple Pencil購入をためらっている人は検討してみてはいかがでしょうか?

それでは!

あわせて読みたい
無印iPad (2020)とiPad Air 4を徹底比較 |多くの人にとっておすすめなのはどっち? 2020年も例年通りiPadがアップデートされましたね。 iPad Pro 11とほぼ同じフルディスプレイの筐体にタッチID内蔵電源ボタンを搭載するiPad Air (第4世代)など、これま...
あわせて読みたい
iPad Air/mini のストレージは64GBで十分足りる3つの理由を解説 | クラウド時代に大容量は不要です iPad Air/mini には128GBモデルがない。256GBもいらないけど64GBで十分かな? iPhoneやiPadを買う際に悩むことの一つがストレージです。 PCではないのでそんなにストレ...
あわせて読みたい
iPadはパソコンの代わりに使わない方がよい | PCには詳しい現役ITエンジニアが回答します 最近このような質問をよく聞くようになりました。 iPadのパソコン化が進み、ある程度のことはiPadで出来るようになってきたためかと思われます。 結論から言いますとiPa...
クリックできる目次