iPhone 12シリーズでは、かなりデカイiPhone 12 Pro MAXとかなり小さいiPhone 12 miniという両極端な端末が登場しました。
そうなるとデカイiPhone 1台にまとめるか小さいiPhone+iPadの構成にするか迷うところ。
結論:iPhone 12 mini + iPad mini が最強です。
今回はiPhone 12 Pro MAXではなくiPhone 12 miniを買ってiPad miniと2台持ちをおすすめする理由を書いて行きたいと思います。
Contents
iPhone 12 miniとiPad miniを選ぶべき理由

理由をまとめると下記のようになります。
- iPhone 12 Pro MAXはiPadの代わりにはならない
- iPhone 12 Pro MAXでも持ち運びにはカバンが必須
- バッテリーの心配がない
- 合計価格があまり変わらない
iPhone 12 Pro MAXはiPadの代わりにはならない

まず、iPhone 12 Pro MAXはiPadの代わりにはなりません。
確かに画面サイズだけをみると肉薄しています。
iPhone 12 Pro MAX | 6.7インチ |
iPad mini | 7.9インチ |
しかし、インチ数とは画面の対角線です。
縦長の端末になればなるほどサイズは大きくなります。
iPad miniは横に広いほぼ4:3の縦横比で7.9インチであり見た目にも画面は広いです。
これはマンガ・雑誌などのコンテンツ消費にとても向いています。
逆にiPhone 12 Pro MAXは縦に長いので16:9のシネマサイズの映画などには強いものの、マンガ・雑誌などを表示するとかなり小さく表示されてしまいます。
iPhone 12 Pro MAXは確かに1台でなんでもできる端末ではありますが、その反面何をするにも中途半端であるという部分が残念なところ。




iPhone 12 Pro MAXでも持ち運びにはカバンが必須


iPhone 12 Pro MAXはそのデカさから、ポケットに入れるにはかなり無理があります。
やはりカバンは必須と言えるでしょう。
でもiPhone 12 miniとiPad miniならどうでしょうか。
もしiPadが不要な用事やちょっとそこまで行くのでしたらiPhone 12 miniだけをスッとポケットに入れて出かけることができますよね。
その時々の用途によって持っていくものを選択できるのがよいところです。



バッテリーの心配がない


iPhone 12 Pro MAXはかなり大容量のバッテリーを積んでいます。
基本的には電池切れの心配はありませんが、ゲームやYouTube視聴など何でもこれでこなしてしまうとさすがに消耗は激しくなります。
一方、iPad miniはタブレットサイズですのでさらに大容量のバッテリーを搭載しています。
電話・メール・SNSなどのコミュニケーションだけiPhoneを使用して、コンテンツ消費はiPadを使用するようにすればまずバッテリーが尽きることはありません。
合計価格があまり変わらない


各値段は下記のとおり。
iPhone 12 Pro MAX | 128GB | 117,800円(税別) |
iPhone 12 mini | 64GB | 74,800円(税別) |
iPad mini 5 | 64GB | 45,800円(税別) |
iPhone 12 miniとiPad mini 5の両方買っても120,600円で、iPhone 12 Pro MAXとの差額は2,800円しかありません。
これくらいの差額であればiPhone 12 miniとiPad miniを購入したほうが幸せになれること間違いなしです!
まとめ
iPhone 12 miniとiPad miniの組み合わせが最強な理由でした。
1台で何でもできるのもいいですが、やはり用途に合わせて使い分けできるのが最強であると思うしだいです。
それでは!





























